現在、マインドマップはXMindを使っています。

無料で、マインドマップ数に制限がなく、操作しやすく、多機能なのですが、インストール型のソフトで、起動に時間がかかります。

パソコンを変えるときには移行が必要です。

本当はXMindを毎日開いて大いに活用したいところですが、起動に多少でも手間がかかり、時間もかかるので、なかなか毎日開く習慣が付きません。

マインドマップを使いたいのは、アイデアが出やすいからです。

アイデアをどんどん出して次々試し、うまくいかなくても、新しいアイデアをどんどん出して次々試す循環をつくりたいからです。

なので、すぐ開くクラウド型のマインドマップに移行しようかと考えています。

去年(2022年)の年末にGitMindを試しましたが、使い慣れたXMindに戻ってしまいました。

クラウド型のマインドマップの場合、無料ではマインドマップは3枚しか作れないものが多い中で、GitMindは10枚作れるので、無料版でも何とかなりそうなので、再挑戦します。

今回は、Webアプリ一括管理ソフトと併用してハードルを下げようと思っています。

GitMindは、3月31日までに申し込めば、6年間1ヶ月あたり148円台で使えます。

また、XMindのマインドマップをインポートすることもでき、GitMindのマインドマップをTXT形式でエクスポートしてXMindで復元することもできます。

マインドマップを毎日使う習慣をつけて、結果につなげたいと思います。

 

 

アメブロで収入を得たいと考えている主婦の方には参考になるかもしれません。

アメブロで主婦の日常を記事にして収入を得よう!