こんばんはニコニコ

長男 6歳(小1)
次男 4歳(年中)
三男  2歳
四男 0歳(4ヶ月)

4人の男の子のママですニコニコ


やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

今日はいつも影の薄い次男の話。


次男は多分4人の中では
一番育てやすかった子かも。

あんまり泣かなかったし
モフモフって呼んでるんだけど
大事にしてるおくるみがあれば
セルフ寝んねもよくしてくれてた。


それが少しややこしくなった3歳を経て


4歳になったら少し落ち着き

(もちろんまだまだギャーとなるときもある)


もうすぐ5歳のお誕生日。





そんな次男は

いつからかはわからないんだけど


「かきくけこ」

の発音が


「たちつてと」

に聞こえるんです。



例えば「おやこ」が「おやと」

「けーき」が「てーき」


みたいな感じ。

でも何となくそう聞こえる、という感じ。

初対面でも

話が通じないことはないです。



幼稚園の先生に相談した事もあるんですが

「まだ様子見でいい段階」と言われました。


よく居るそうで

成長すれば直る子がほとんどだそう。


その時先生にも言われたんですが

本人にその事自体を

あまり指摘しないでください。

余計気にして直らなくなります。


という事です。



なので私もそこまで気にせず

たまーに長男にからかわれて

言われて笑ってたり。


本人自体も

そんなに気にしてないのかなぁ

という印象でした。





それが今日突然


「ねぇ、ママ。

僕さ、「かきくけこ」が言えないでしょ?

だから言葉の教室行ってもいいよ」


って言ってきたんです。



というのも

近所に仲良くしてる

小2の男の子がいるんですが

その子も次男と同じだったそうで

年長さんの時から言葉の教室に行ってます。


今日もその子と遊んで

帰りにその子のママと私が会話してて

「明日は言葉の教室だから遊べない」

っていう会話を聞いてたんだと思います。



本人の中で

結構気にしてたんだ


と、ちょっとショックでした。


このショックは

私がその次男の気持ちに

気付いてあげれてなかった。

という意味のショック。



それを言われた時に

私は

「ママはどっちでもいいと思うよ。

◯◯(次男)は行きたい?」

と聞くと


「ママはどっちがいいと思う?」

って意見を求められました。


「もう少し成長したら普通に話せるように

なる子もいるみたいだから

ママはまだ行かなくてもいいと思うよ。

でも◯◯(次男)が行きたいなら

行くのもいいと思うよ。

どっちがいいかな?」

と尋ねると


「じゃあ行かない。」

って。



そこで話は終わったんだけど

これで良かったのかな?

ってなんだか少しモヤモヤ。



また数日後とかに

聞いてみようかな。


皆さんだったらどうしますかねぇ。






いつも次男は四男君可愛がってくれますニコニコ