こんにちは!爆  笑

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

大阪府枚方市、ひらパーの近くにある個性ある子の個別指導塾フォレスト個別指導塾枚方校の西川です。ニコニコ

(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒さんも大歓迎です!爆  笑

 

 

 

 

 

今日は「冬休みは発達加速のチャンスです」というお話です。

 

冬休みは登校プレッシャーから解放されて、脳が発達するチャンスです!

 

2学期の間、頑張ってなんとか登校していたお子さんにとっても

お家で過ごしていたお子さんにとってもこの時期はストレスから解放され、

脳が穏やかになり、回復が加速していきやすい時期。

 

この時期をただ漫然と過ごすのはもったいないんです!

 

これから来るお正月準備や大掃除や遠方への帰省や初詣など

楽しいイベント満載の冬休み。

 

やってほしいことは

「自信の回復」と「行動量UP」です。

 

①自信の回復は肯定の声かけで積み上げていきましょう。

 

✓ありがとう!助かる!

✓この盛り付け、素敵だね!

✓おじいちゃん、あなたと話して

 楽しそうだったね!

 

など冬休みはいろんな場面で、使う機会があります。

 

肯定の声かけは目に見える部分をほめるのがやりやすいですが、

目に見えないところを見つけて褒められるようになるとより自信は積み上がります。

 

✓ダンドリよくやったね!

✓気分を立て直して取り掛かったね!

✓ここ工夫したんだね!

 

こんな風に、お子さんのことをよく観察すればこそのほめ言葉が出てきます。

 

こんな「ほめ」はお子さんの自信を伸ばしてくれますよ!

 

②行動量をあげていきたいお子さんはぜひ、提案力でできることを増やしていきましょう。

 

「大掃除、手伝ってよ」

「ちょっとはお手伝いしてよ」

 

こんな声かけではお子さんの行動は伸びません。

大好きなYouTuberの○○ちゃんの大掃除動画見ながら一緒に掃除手伝って~!

 

とか

 

自分の部屋の掃除してくれたら今日のおかずは大好きなとんかつにするよ

 

とか

 

もっとパソコンゲームがしやすいように部屋の模様替えしてみない?

 

とか

 

お子さんがノリノリで動きそうな声かけをしてみてください。

そうやって少しずつ、行動の量や幅を広げていくことができますよ^^

 

行動した後は必ず肯定です!指差し

 

するとどんどん好ましい行動の頻度が高まっていきますよウインク

 

この冬休みを回復のチャンスに変えて、どんどん自信と行動量をUPしていきましょう!

 

お悩みごとなど 詳しくは 教室までお問い合わせくださいね。

 

 

お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)

 

フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos

 

「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)

 

フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。