まだ2月なのに花粉の気配を感じ始めている工事部の橋本です毎年早めに薬を飲むか?鼻の粘膜を焼くか?悩んでどちらも動き出せなくて苦しんでいます…。何か良い治療法あったら教えて下さい🫡
さて、今回ご紹介します工事は
屋上の防水部分補修工事になります!
本来は防水層は同じタイミングで施工しているので部分的に補修はしないのですが建物メンテナンス時期の問題で一時的に延命する為の施工になります!
↑現地確認させていただいたところ
剥がれてしまっている部分を確認!
↑最初に剥がれてしまっているところを綺麗に剥し近くの浮いているところも剥がしてプライマーを塗ります!
ウレタン防水が接着しやすくなります
↑プライマーが乾いたら
ウレタン防水を塗っていきます
↑ウレタン防水が乾いたら
トップコートを塗り
防水部分補修の完了になります
トップコートは防水工事の仕上げで施工する
塗料のことで紫外線や雨風から防水層を守る
役割があります!
とても大事な施工ですね
お客様からとりあえず一安心ですと言っていただけました🙇♂️
全体的な塗替えを検討して頂いてるので施工側としては延命施工が出来てよかったです
戸建てのバルコニーや施設の屋上など防水層が劣化していないか一度確認してみませんか?
お気軽に↓にお問い合わせください。
完