「バベルの塔」とブリューゲル | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

ピーテル・ブリューゲル1世「バベルの塔」

(油彩・板・1568年頃・59.9×74.6cm)  

 

 

 

 

 

 

「バベルの塔」の展示室は想像したよりも

 

会場全体の鑑賞者は少なかったが、

 

さすがに「バベルの塔」の原画の前には、

 

百人以上の列ができていた。

 

 

 

 

 

 

「ブリューゲルの肖像」

ヨハネス・ウィーリクス

(エングレーヴィング・1572年・20.5×12.5cm)

 

 

 

 

 

 

 

 

私は並ばずに単眼鏡で観たが、印刷物などで

 

知っていただけで、原画を前にそのイメージは一変した。

 

さらに展示室には、数十倍に拡大した写真や比較など、

 

「バベルの塔」に関する細部の解説があり、

 

想像とはまったく違う別の世界が広がった。

 

改めてブリューゲルという画家の凄さを知った。

 

 

 

 

バベルの塔とコロッセウム

 

ブリューゲルの「バベルの塔」は、ローマのコロッセウム

モデルに描いたといわれる。ブリューゲルは、まだ若き

頃の1553年にローマに滞在しており、巨大な建築物

であるコロッセウムを詳細に観察したのだろう。

これより以前には版画業者ヒエロニムス・コックの下

銅版画の下絵画家として働いており、この時に

コロッセウムに興味を持ったのだろう。

 

 

 

ヒエロニムス・コック「コロッセウムの眺め」

(エングレーヴィング・1551年・22.8×32cm)

 

:上の版画をよく見ると、当時のコロッセウムは

 雑草が生い茂って廃墟となっていたことが分かる。

 作者のコックは、ヘームスケルク(下段参照)の

 スケッチを原画に用いて制作した。

 

 

 

 

 

M・V・ヘームスケルク「ローマのコロッセウム」

(エングレーヴィング・1572年・19.9×26.1cm)

 

:ヘームスケルクはコロッセウムに魅せられて、

 1532年から5年間ローマに滞在してスケッチを

 重ねた。この作品は後に版画として描いたもの。

 

 

「バベルの塔の崩壊と人々の離散」

(エングレーヴィング・1569年・19×25.2cm)

 

:この作品は、ブリューゲルが描いた「バベルの塔」の

 後に制作したもの。しかしコロッセウムとは似ても

 似付かぬ形状として描いている。

 

 

 

 

 

 

 

この「バベルの塔」の展示室までに、

 

ブリューゲルの一連の版画作品が展示されていた。

 

版画の代表作「大きな魚は小さな魚を食う」や

 

「忍耐」などの初期作品は、明らかにボスの

 

影響を受けている。

 

 

 

 

以下、すべてブリューゲルの版画作品

 

 

「大きな魚は小さな魚を食う」

(エングレーヴィング・1557年・21.8×30cm)

 

 

 

連作七つの大罪と七つの徳目より

 

「大食」(連作七つの大罪より)

(エングレーヴィング・1558年・21.1×29.3cm)

 

 

 

「邪淫」(連作七つの大罪より)

(エングレーヴィング・1558年・21.2×29.5cm)

 

 

 

 

「希望」(連作七つの徳目より)

(エングレーヴィング・1560年頃・21.1×29.5cm)

 

 

「慈愛」(連作七つの徳目より)

(エングレーヴィング・1560年・22.3×29.4cm)

 

 

 

 

「忍耐」

(エングレーヴィング・1557年・32.4×43.3cm)

 

 

「最後の審判」

(エングレーヴィング・1558年・22.5×29.1cm)

 

 

 

「冥府に下るキリスト」

(エングレーヴィング)1561年・21.2×28.9cm)

 

 

 

「金銭の戦い」

(エングレーヴィング・1570—72年頃・22.2×30.7cm)

 

 

 

 

 

 

 

農民画家といわれるブリューゲルの一面が見える

版画作品と油彩画

 

下の銅版画は有名な「野外の婚礼の踊」をもとに

新たに製作したもの

 

「農民の婚礼の踊」

(エングレーヴィング・1570—72年頃・33.5×42.9cm)

 

 

 

「野外の婚礼の踊」(展示されていない)

(油彩・板・1566年頃・デトロイト美術研究所蔵)

 

 

 

 

 

 

 

ボスとブリューゲル作品以外に、特に魅入った作品

 

を1点ご紹介します。

 

 

 

ヨアヒム・パティニール

「ソドムとゴモラの滅亡がある風景」

(油彩・板・1520年頃・22.5×30cm

 

 

 

 

 

22.5×30cmとA4ほどの小さな作品だったが、

 

近景と遠景の描き方からその空間の大きさや、

 

滅亡する「ソドムとゴモラ」の炎上が生々しい。

 

優れた作品だと感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回と今回に掲載した図版は、すべて展示会図録より

複写・掲載したものです。