今日は、久しぶりに自転車(電動)に乗りました。
徒歩なら片道2時間かかる、激安洋服屋さんも、自転車ならゆっくりと走っても25分で着きました。
いつもいつも、徒歩でしか移動しないから、時間感覚が全然違くて、びっくりしました。
激安洋服屋さんを、ゆっくりと見ました。
なんかね。
この前は平日、今日は日曜日で混んでいたから…っていうのもあると思うけれど…。
あまりにも、客層がね……。
ドンキとも、また違って…。
ドンキは、ある意味、そういうのが有名だし、笑い話にできるけれど、なんか、このお店は、もうシャレにならない感じがしました。
「あ~、嬉々として、このお店に来て洋服を買う人間だってこと、絶対に会社の人達やM先生には知られたくないなぁ」と思いました。
自分としては、このお店でしか洋服を買えない層ではなくて、数ある選択肢から、自分の意思で、このお店に来ている
って思っていたけれど、なんか今日は、気が滅入る一方でした。
それでも、1時間も店内をウロウロして、洋服は買わなかったけれど、290円のバッグを買いました。
チャックがないから、気に入りました。
私は、聴覚過敏&視覚過敏だから、チャックが苦手です。
カチャカチャした音や、揺れる見た目が怖いです。
だから、洋服や持ち物も、100%は無理でも、極力、チャックがついているものは、持たないようにしています。
こんなときだけは。
「発達障害なのかなぁ」と一瞬、思うけれど。
でも、別に、チャックの物を選択しなければいいだけだし、すごく大きな困りごとではありません。
嫌なんですよ。
二言目には「発達障害」だ病気だって、言うのって。
それで、障害者年金はともかく、何か福祉的な恩恵を受けているのなら、そうやって前面に出して、二言目には「発達障害だから」って言ってもいいのかもしれないけれど(←それでも私は嫌ですね)、何の支援もない、健常者って言い方も嫌だけれど、健常者の世界で自立して生きていかないといけないのに、二言目には「障害」って、私は言いたくないんです。
別に「障害」とも思っていないし。
激安洋服屋さんを出て、本当だったら、ホームセンターの中に新しくできた大きなダイソーに行くつもりだったけれど、ダイソーは今日、駅向こうのいつものダイソーに行くし、ホームセンターも興味がないから、やめました。
いつも歩いてくるときに行く、私鉄駅近くの、セリアに行きました。
私の生活圏内には、セリアがないけれど、100均では一番好きかも。
セリアでは何も買わずに、また自転車に乗って、いつものイオンの駐輪場に行きました。
これ、歩いたら3時間以上あるけれと、自転車なら30分でした。
自転車だと、徒歩では考えられないほど、行動範囲が広がるって気がつきました。
体力維持と健康と節約のために、いつもいつも歩いているけれど、たまには、自転車に乗るのも、いいかも?
イオンの駐輪場に自転車を止めて、いつもの日曜日コースの始まりです。
しまむらで。
ここ3週間、毎週、試着している、値引きのコートがあって、今日も試着しました。
欲しいんだけれど、この色、私の手持ちの服と合わせづらいし、特に昨日買った、黄色のマフラーとは合わないし。
それに私みたいな小太りで、顔立ちが薄いタイプは、こういう膨張色は壊滅的に似合わないんです(涙)
それでも、日曜日に見るたびに欲しくて。
一度、しまむらから出れば忘れるんだけれど。
自分のことは、自分が一番よくわかっています。
多分、本当に欲しいわけじゃないんです。
私は本当に欲しいと思ったら、このコートが2万だって20万だって、即決して買っちゃう人間だから。
今日も、次のダイソーに行ったら、忘れました。
早く、このコートが売れて、お店から、なくならないかな?
きっとまた、来週もあったら、試着します…。
ダイソーでは、手鏡を買いました。
これも。
一面は、拡大鏡になっています。
いつも、会社の机や、バッグの中や、歯医者さんの治療台に座るときには、このタイプの鏡を使っていたけれど
よく歯医者さんで、患者さんに持たせるような、手鏡が欲しかったんです。
コープでは、またイワシのお刺身を買いました。
これを食べると、日曜日気分です。
それから、今日はオーケーストアは欲しいものがなかったから行かないで、イオンで買い物をして帰ってきました。
イオンでは、銀ダラとマグロのお刺身を買いました。
あと、自転車だったから、重たいものも買いました。
今から、シャワーを浴びて、晩ごはんです。