ご訪問ありがとうございます
金融系営業事務で働くMaikoです。
2020年9月 長女
2022年6月 次女
2歳・0歳二児の母
現在育休中
毎日のんびりダラダラ過ごしている中で、
今後の働き方を見直すこと
ゆるりと資産形成を頑張ること
を目標に少しずつ頑張るブログです
でべそ治療記録①〜⑤まで、お読みいただきありがとうございます
今回、子供の入院時に持って行って良かったものベスト3を紹介します
まずは今回、これがなければ絶対乗り切れなかったと言っても過言ではないもの…
No.1
ポータブルDVDプレイヤー
WithアンパンマンのDVD
↑これは、本当にあって良かったです!!!
医師の説明のために病室から離れたければならなかった時や、お腹が空いてご機嫌斜めの時など、自由時間のほとんどつけていました
食い入るように見てる
我が家では旅行の時も持って行って、食事中など静かにしていて欲しい時につけたりしています!
携帯より画面も大きいし、DVDだけなので、色々触られても平気なので良き
No.2
前開きのパジャマ
やっぱり脱ぎ着がしやすいし、先生の診察の時や注射の時にさっと腕を出せて良かったです
あと娘の場合は、ご飯やお水をこぼして2回も着替えたので、多めに持って行くことをお勧めします
No.3
精神安定剤的なおもちゃ
娘の場合は生まれた時からずっと大好きな、クマのぬいぐるみでした
(上の写真でも持ってる🧸)
いつもと違う場所で、やっぱり何かを感じ取って不安になっている娘。
常にクマのぬいぐるみを抱っこしていたそうです
寝る時も、不安で泣き出しそうでしたが、🧸を抱きしめてなんとか眠ってくれた模様。
小さくても不安はあるもの‼︎なので、少しでも和らげてあげられるような大好きな日常のものが傍にあるといいと思います
このくまさん🧸
いろんな色があってめちゃくちゃ可愛いですよ
生まれた時からずーと一緒
一泊2日 手術費用
さて、じゃぁ手術はいくら必要だったのか!?
我が家の場合
¥26,120でした‼︎


