予告していたイベントのお知らせです。
自然体の自分に還る旅
〜自然体験×祈り×身体性〜
この度、羽黒山伏最高位の星野尚文先達と新しい自然体験の旅を企画いたしました。
新しい時代に入った今だからこそ、大切にしたい、やるべきと直感で思った次第です。
都心からも近い奥武蔵エリア、豊かな自然と修験の歴史が未だに残っている場。
その素晴らしい大自然を舞台にその中に身を委ね、「古さ(伝統)と新しさ」が溶け合う感覚を皆さまと分かち合いたいと思います。
(この旅で期待できるもの)
・修験道の伝統に触れ、新たな自分に出会う
・自然(しぜん)に触れて、自然(じねん)に生きる
・古くて新しい「自然、「からだ」との出会い
・山、祈り、自分……自然の魅力を再発見する
山歩き
龍神巡り
芯呼吸®︎(ボディワーク)
祈り
お話し会(4/4のみ)
2日間の中で上記のものが散りばめられた内容になります。
⭐︎こんな方におすすめです
・上記の内容に興味がある方
・自然が好きな方
・山伏修行に興味がある方
・祈りに興味がある方
・ニュートラルな身体感覚を体験してみたい方
・こころを解放したい方
Q山歩きをしたことないですが大丈夫?
A経験のない方でも健脚であれば大丈夫です
Q山伏修行をするのでしょうか?
A今回は正式な修行ではありません。修行的要素は多少入りますがどなたでも気軽にご参加いただける内容ですのでご安心ください。
Q1人で参加でも宿泊可能ですか?
Aシングル部屋もありますし、ご希望によりお申し込みの方で2〜3名で相部屋による組み合わせもご案内できますのでご安心ください。
●日程 2022年4月3日(日)〜4日(月)
※1日だけの参加も可(1日ずつ別のプランになります)
●集合 一日目:9時 二日目:9時30分 奥武蔵周辺
※集合場所の詳細は、参加者の方に改めてお知らせします。
●解散 15時頃の予定
(あくまで予定ですので、多少前後する場合がありますのでご了承ください)
●定員 両日とも20名ずつ
注1)申込書に必要事項を記載して送信 (先着順にて承ります)
注2)入金確認後、正式な参加決定となります
注3)満席後はキャンセル待ちとなります
ご不明な方は、メッセージでも対応します
●参加費
1日参加につきお一人様 7500円(税込)
2日参加の場合 14000円(税込)
※4/4については昼食代代別途600円
※宿泊については料金別途となります。
●食事について
1日目:各自用意(休憩場所付近にうどん屋さんがありますのでそこでいただくことも可能ですが、人数が多い場合入れないこともあるのでご了承ください)
2日目:ご希望の方にはご用意いたします(別途600円)
※宿泊の方は購入する場所がないため購入いただく形となります。
その他、
・服装や持ち物について
動きやすい服装、帽子、雨具、防寒着、敷物(ボディーワークやお昼の際に使います)水筒(あたたかいお湯があると便利)、タオル 、その他必要と思われるもの
・宿泊について
奥武蔵休暇村を予定しています。
自然味豊かな場所に位置し、お食事、お風呂、お部屋と満足いただける大変いいお宿です。
奥武蔵休暇村ホームページ↓
https://www.qkamura.or.jp/musashi/
※ご自身で予約いただくこともできますが、相部屋でよろしければこちらで手配させていただきますので、申し込みの欄にご記入ください。
※シングル部屋ご希望の方はお手数ですがご自身で手配をお願いいたします。
◎新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、下記の方針に基づき以下に該当される方はご参加をお控えいただけますようお願いいたします。また、該当しない場合も、ご体調が不十分な場合はご参加をお控えください。
• • • • • • • •
●14日以内に海外へ渡航歴のある方
●14日以内に感染が明らかな方との接触歴があるかた
●せき・鼻水などの風邪症状や37.5°C以上の発熱がある方
何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
------------------------------------
☆インタビュー記事
http://www.luxurearth.com/jp/fumihiro-hoshino/
=========
■羽黒山伏・星野尚文のプロフィール
出羽三山神社責任役員理事
NPO法人公益のふるさと創り鶴岡理事。
1946年山形県出羽三山羽黒山宿坊「大聖坊」に生まれる。
1971年「大聖坊」十三代目を継承し、秋の峰修行に初入峰して山伏名「尚文」を拝命する。
2007年には羽黒山伏の最高の修行である「冬の峰百日行」の松聖を務める
2008年から現在まで羽黒山「松例祭」の「国分けの神事」で羽黒権現役である「所司前」を務めている。
2003年より大聖坊主催による「山伏修行」を実施し、現在まで参加した国内外1,000人を超える。
また淡路島など他県の山でも山伏修行、山伏復活にも尽力。
ブラジルなど海外とも交流を重ね、外国人の修行も導いている。
全国各地で山伏の知恵を活かすべく生き方のトーク活動を「羽黒山伏の辻説法」として展開している。
2017年7月号 JAL機内誌に取材掲載
2017年1月12日「感じるままに生きなさい〜山伏の流儀〜」(さくら舎)初出版。
2018年2月モロッコへ
2018年7月1日「答えは自分の感じた中にある」(家の光協会)出版
2020・2021年 NHK『祈りの山のふもとで 出羽三山 羽黒山伏の日々』『山伏、現代を駈ける 祈りの山 出羽三山』放映
2021 年 『野性の力を取り戻せ』出版 渡辺清乃共著
増田泰子プロフィール
コンディショニングサロンBeAct代表
オンラインコミュニティ「ととのう朝活」運営
パーソナルトレーナー、介護予防指導者
大手フィットネスクラブの正社員として13年間勤務。幅広い指導、クラブ全般の運営、後進教育やプログラム開発を行う。
数年に渡り膝の痛みに悩まされたことを転機に「ただ運動すること」に疑問を持ち、身体機能改善に強い関心を抱く。その後パーソナルトレーニング、ピラティスを本格的に学び、けが→学びと実践→克服の過程を経て、人の痛みによりそえるトレーナーとして実績を積む。
近年では「誰でもいつでもどこでもできる」セルフケアとして呼吸力を高め、心身を自然体へ導く「芯呼吸®プログラム」を自主開発。
ボディワーク、マインドフルネス、禅、修験道、環境教育など多角的、包括的に学びながら身体機能、身体知性への追及に注力。「呼吸力を高めることは、身体、心、思考の豊かな変化に繋がる」という信念から、その人らしく生きる人生へ向けた質の高いサポートプログラムとして構築し続けている。
こちらのイベント、実はSNSで告知し始めてすぐにお申し込みがたくさん。
現在残席わずかです。
ご興味ありましたらメールにてご連絡くださいませ。
↓
2014beact@gmail.com