最近、リクエストの多い、

「アロマスプレーの作り方

を紹介します。


用意するもの

・精油 (お好きなものをどうぞ。効能は芳香浴と同じです。)

・精製水 (薬屋さんで買えます。500ml で100円くらいです。)

・スプレー瓶(オススメは遮光ビンですが、100円ショップのものでも十分です。


作り方

(1)スプレー瓶に水を入れる

ビーカーや計量カップで計って、精製水をいれます。


(2)精油を入れる

100mlの水に、3滴が目安です。精油のブレンドに挑戦しても楽しいですよ。

アロマスプレー完成!

フタをしてよく振ったら、オリジナル・アロマスプレーの完成です。


簡単でしょう♪

保管は、冷暗所で。




アロマバスを自宅のお風呂で楽しむ方も増えてきましたね。



このアロマバスも、バスタブに精油を入れるだけでなく、

いくつかの方法があります。


ご存知でした?



入浴

バスタブに3~8滴の精油を入れて、よくかき混ぜて入浴します。

精油が皮膚から直接身体に入ります。

また湯気からも吸い込むので芳香浴の効果もあります。


【効果・効能】
 リラックスしたいとき:ラベンダー等
 温まりたいとき:マジョラム等
 目を覚ましたいとき:ローズマリー等(ちょっと刺激が強いので滴数は少なめに)


【ポイント】
 柑橘系はお肌がピリピリする場合があるので、使っちゃダメです。




足浴

両足が入るバケツ等に少し熱めのお湯をくるぶしの上くらいまで入れ、
精油を3~5滴落とします。

10~15分ゆったりした気分で楽しみましょう。


【効果・効能】
 冷え性の方やお風呂に入れないときなどに。足を温めると全身が温まります。




手浴


洗面器などに少し熱めのお湯を入れ、両手を浸します。
10~15分、手のひら全体をもんだりツボを押したりしましょう。

【効果・効能】
 肩こりなどに効果的です。




座浴

浴室などで、行います。

お尻が入るくらいの大きめの洗面器などに
やや熱めのお湯と精油を3~5滴入れ、15分くらい浸かります。

身体が冷えないように注意しましょう。

【効果・効能】
 膀胱炎(サンダルウッド、ジュニパー等)や

痔(パチュリー、サイプレス等)に効果的です。




精油を漂わせて香りを楽しんだり、効果を得たりします。


皆さんが楽しんでいるアロマポットによる方法は、
この芳香浴の最も代表的なものです。



アロマポット(電気)を使う

電気を利用したアロマポット(アロマランプ)の上のお皿に、
精油を5~8滴落として香りを楽しみます。

【オススメの精油】
 ラベンダー:心を落ち着かせてくれます。寝室などで。
 ティートリー:抗菌作用が高いです。風邪のひき始めなどに。
 ユーカリ:集中力を高めてくれます。勉強部屋などに。風邪やインフルエンザにもよいです。


【ポイント】 
 使い終わった後、暖かいうちにティッシュで拭けばお皿の汚れをきれいにできますよ。



アロマポット(ろうそく)を使う


電気の代わりにろうそくを使うタイプのアロマポットもあります。
熱源の違いだけで、その他は上記と同様です。

【ポイント】
 火力が強くなるのでお皿には必ず水を入れてから精油を落としましょう。
 火の取り扱いには注意しましょう。
 ろうそく独特のにおいがしない専用のろうそくを使いましょう。



アロマスプレー

スプレー容器でルームスプレーを作り、お部屋の中にシュシュッとスプレーしましょう。アロマランプより手軽にすばやく、気分も雰囲気も変わります。
作り方は簡単。100mlの精製水に精油を3滴入れます。容器は遮光瓶のほうがよいです。できれば冷蔵庫など保管し、1~2ヶ月で使い切るようにしましょう。

【オススメの精油】
 グレープフルーツ:コミュニケーションを高めてくれます。食欲の調整もしてくれるので、食堂にオススメ。



ティッシュやハンカチを使う

ティッシュやハンカチに精油を3~5滴たらして下着の間に挟んだりすると、手軽に芳香浴が楽しめます。

枕元において寝たりエアコンの噴出し口に挟んだりするのもオススメです。



マグカップを使う

沸騰したお湯をカップに入れて、そこに3~5滴の精油を落とします。
お部屋でも仕事場でもすぐに手軽に使えて便利な方法ですね。

【オススメの精油】
 眠気を覚ましたい時や集中したいときには、

ローズマリー、ペパーミント、ユーカリ、ティートリーなどがオススメです。


【ポイント】
 飲んじゃダメですよ (^^;;




押入れ、洋服ダンスで衣類の防虫


防虫効果のある精油をティッシュに2~3滴おとして、押入れやタンスに入れておきます。

【オススメの精油】
 レモングラス、パチュリー等


【ポイント】
 精油が衣類につかないように注意しましょう。




お洗濯に

最後のすすぎの時に精油を2~3滴入れると、
洗濯物がほのかに香ります。



お掃除に

バケツにたらしてぞうきんをしぼります。
気持ちよくお掃除ができます。

【オススメの精油】
 レモングラス:抗菌効果があります。汚れ落ちもよくなるようです。




吸引

洗面器にお湯を入れ、精油を2~3滴落とします。

洗面器の上で、頭からすっぽりと洗面器ごとタオルで覆い
精油の香りを楽しみながら呼吸します。

風邪のひきかけや美肌効果も期待できます。


【オススメの精油】
 ユーカリ:風邪の予防に。肌のくすみもとってくれます。