発達障害って、基準なんてないし気づかれにくいし、自分がそうかもわからないことが多い。
勘違いしやすい、されやすい人が発達障害なのかな。
みんな誰しもできないこと、苦手なことなんてある
でも、周りがそれを理解して許してくれたり助けてくれればいいだけ
みんな折り合いとか支え合って生きてる
でも、あまりにもできないことが秀でてすぎて出来ないことを求められたりとか、できるように見えてしまって出来ないと評価が下がる、扱いが酷くなる
だから他者とのコミュニケーションがうまくいかない

『やれる事は誰しも楽しい』
やりたくない時はどうやったら楽しくなるか
試行錯誤楽しくしてるのにやらないのは、出来ないから
娘はそこでつまずいた
子供なのに工作も運動もいわゆる遊び
そこをやってるけど
手をつけて終わりをひたすら繰り返す

やってるようで実は何も出来ない
かたや人にやってもらう術、知恵をつけた

先生は興味ないからやらないといった
やらないんじゃない
できないんだ

ての使い方、人の言ってる事、集中力、洞察力というのかな感覚的がわからない
楽しいと思えなかったんだよ

幼児期、みんな折り紙や絵を描いたりして脳を刺激して活性化させ、土台を作って学校で勉強を習う
その土台を作らないまま放置されていた

出来たものや目標に向かってつくった結果をみて楽しいと心を育んだり、自信をつけたり、他者に褒めてもらって人を好きになることを覚える
そんな心の育みがなかった
おそらく毎日求め続け、彷徨い、焦り、不安になりながら次は次へと行動を起こし、結果周りに自我が強いとか、何がしたいの⁉︎と温かな目では見られなかった

何をしてもいい幼児期に
これからルールや社会にもまれ、好きなことをできはするが思う存分できる生涯のうちの貴重な時間を懸命に生きてる

残酷

私はあそんでいるようで違和感を持ち、そこから精神面が、、と保健センターや保育園の先生に相談するも認識のズレは治らなかった

私自身も数々の欲求に応えきれずに面倒だと苛立っていた

うまれたばかりなのに勘違いされてきた
かわいそう

幸いなことに好奇心旺盛
人と同じ、人がやってるものが欲しい、人がやってることがやりたい
その思いが沢山ある

それをどう活かして
そこから自分でできることを増やせたら

学校にすすみ
勉強がわからない
友達が作れない
そうなる前に

既にそうなってる方もいるだろう
『できる事は楽しい』
できないには理由がある

子供はマルチでなければならない
大変だ
勉強できなくても友達作りが上手なら楽しい
楽しければいい
何か一つでも
その楽しさを奪ってはいけない
ただ、本当に楽しんでいるのか
それともあくまでできるからやってるだけなのか
そこの見極めはちゃんとしてあげなきゃなって私は思う

大人は自分の好きな事、ある程度できる仕事をある程度選べる
でも、自分って意外に理解できてない
やってみて知る事結構ある
うまくいかなかったら、そこで気づく人もいる

つまらなくないから楽しい
嫌いじゃないから好き

そうじゃなくて
純粋に楽しいが大切だな

誰かを追っかけるではなく
なにか楽しいもの見つかるかな
見つけたいな
他人ではなく自分を見つけて欲しいな
あなたはあなたなんだから
他ではなくあなたなんだから
あなたの人生を生きて欲しい