どういうわけか、

「志望校の過去問やったって全然受かる感じがしないんですよ。」

とか言ってくる場合があります。

 

高校入試なら、過去問や予想問題集(=模試)を「やり込んでいれば、問題なくできるようになるのに。

 

これは、大きく分けて2つあると思うんです。

 

①夏までに、教科書レベルの基礎が完成されていない。

これは、理科や社会なら、まだまだ時間があります。

 

しかし、英語や数学の場合、ちょっと面倒なことになります。

 

以前「英数ができないが、理科の成績だけ抜群にいい子」の話をしましたが、まさにこの子が当てはまります。

 

私は、「総得点主義」といいますが、

「全教科の合計点が、合格最低点を1点でも上回ってれば、自動的に合格できる」

と考えています。

例え、理科で80点稼ごうが、英数で50点も取れないようであれば、合格はおぼつきません。

 

この場合、理科の点を落としてでも、英数を頑張らねばなりません。

 

英数の点を挙げるためには、それだけの時間がかかります。

②間違えた問題の見直しが甘い。

これは、前回した時と成績が10%しか変わらなかった場合です。

 

前回50点、次回に60点、という場合ですね。

 

本人は「合格最低点は取れてますよね。」などとうそぶきます。

 

私は「同じ問題だろう?100点でないと許さない。」と言います。