マンガを読むと頭がよくなるて本当? | 食、健康、美容好き 〜lumiere〜 ルミエール マユミン

食、健康、美容好き 〜lumiere〜 ルミエール マユミン

イベント、セミナー、美容、健康、癒やし、スピリチュアル、フラワーエッセンス、お店紹介、埼玉県、草加市、谷塚、越谷、ダイエット、食育、


ご訪問ありがとうございます。

残暑お見舞い申しあげます。
私の投稿をご覧頂きありがとうございます。

皆さまマンガとかお読みになりますか?

家の娘は中学3年なので、
マンガを読みこともございますし、
過去にマンガ喫茶、アニメイトにいったこともございます。


過去に
世界一受けたい授業で、
マンガを読むと頭が良くなる!?
という授業が放映されてました。

昔から、学習漫画ってありますが、
それでも、なんとなく勉強っぽくないし
読んでいると、頭が良くなるとは思わないですよね?

ところが
学習漫画でなくても脳にいいらしいんですよ

P1000282.JPG

この番組では毎度おなじみの
脳科学の茂木健一郎先生なのですが、

P1000275.JPG

絵を見ながら読むということが
右脳と左脳を活性化して頭の働きが良くなるということから始まり

P1000276.JPG

物語のストーリーを読むよりも、
物語を漫画で読んだ方が記憶に残りやすい

P1000285.JPG

という結果になったとか、

平方根の勉強について
通常のテキストとマンガのテキストを使用したところ

P1000289.JPG

マンガのテキストの方が得点が良かった
という結果になったとか。

マンガを読むと、頭が良くなるかというと
やっぱりどうかな?と思いますが

全く最初に勉強するとき、
マンガでつかんでおくというのは、いい方法かな~
とは思います。

結局、チャレンジとかは
そういう感じですよね。

ドラゼミなんかでは、マンガを見て
例えばその続きを考えて文章で書くとかあるみたいですけど、
マンガで全体像がつかめて、
なおかつそれを文章で表現するというのは

それこそ、脳の活性化?
時間的な効率もいいかもしれませんね。(内容を理解するのが早いので)

ただ、やはり多くの文章に触れていないと
受験はマンガで出題されることはまずないですし

また、文章で表現しなくてはならないので
やはり、マンガはほどほどに!




王冠1 最高の人生が見つかるコース、HPはこちらです 

私も、健康と美容ダイエットコースの
トライアルコース、パーソナルコース、最高人生コースが
HPで掲載していますのでご覧下さいませ。



facebookご登録でしたら、フォロー宜しくお願いします。




最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。