「一心」から「30の志」へ

「一心」から「30の志」へ

直前理事長として、ブロック副会長として

Amebaでブログを始めよう!

早いもので今日で1月も終わりですね。


そして自分にとっては30代最後の日となります。あ~こんな40歳で良いのだろうか・・・




卒業年度となる今年は関東地区協議会 副会長を拝命いたしました。


昨年の埼玉ブロック協議会 副会長の時も感じましたが、自分の身の丈に合わない役職ではありますが、山本会長が掲げます


「意気あふれる人財が創る 活気に満ちあふれた関東の実現」


に少しでも寄与出来る様に精一杯頑張ろうと思います。



この素晴らしい機会から得られる新たな気づきと学びや沢山の出会いを活かして、様々な困難にもがき苦しみながらも果敢に挑戦して参ります。



信頼のおける仲間には理解してもらえてるとは思いますが、役に徹することの難しさを最近は感じています。そこにはやはり誤解を招くこともありますし、真意を理解してもらえない事も多々あります。


これも修練と考え、役を演じ切ることが自分自身の糧になることはもちろん、LOMのため若いメンバーに背中を見せるためにも、もうひと踏ん張りしていきます。


これこそが役を受けた者、上に立つ者の責任と義務なんですよね・・・最近はこれを理解もせず放棄する人がいる事にショックを受けますが・・・。




まっ、それはさて置き、2014年のそして40歳の目標というかスローガンは、


【SIMPLE】無意識のブレーキを外して0から1へ踏み出す


としました。


このスローガンは今まで何年も自分が感じ、意識していた言葉の集合体の様なものです。



皆さんも何かを行動に移す時、やるからには結果というか成果を求め過ぎてたりしませんか?


もちろんそれも重要ですが、逆に自分に負荷をかけすぎて一歩を踏み出せない事も多々あったりしませんか?


さらには三日坊主では無いですが、途中で断念してしまうと自己嫌悪に陥ったりしませんか?


例えば、今年は運動不足を解消しよう!と思っても十分な時間が取れないとかって言い訳から入って結局、何もしないとか最初は頑張ってみたけど続かなくて自己嫌悪になってみたりとか。




だからもっとSIMPLEにまずは一歩を踏み出す勇気と、100%を求めるのではなく、やらなければ永遠に0だけど、1でもやればもの凄く小さな変化かもしれないけど状況は変わるんだ位の気楽な感じで自分はやっていこうと思っています。


運動だって何もしない0よりも、思い出した時にチョットだけストレッチしてみるとか気分転換に散歩してみるとかだけでも、絶対に何もしないよりは身体に悪いなんてことは無い訳ですしね。



JC活動でも何でもっとSIMPLEに考えられないのかなぁ~と感じる事が多々あります。形にこだわり過ぎるあまり、逆に一番根幹となる想いの部分が足りないなんて本末転倒だと思います。


SIMPLEに、このまちをもっと良くしたい、自分を高めたい、仲間と頑張っていきたい。そんな感じで良いのでは?


そんな事を今年1年で若いメンバーに伝えられたらとも思っています。




と、ダラダラと今浮かんだことを書いてみましたが、このブログもこれで最後となります。

諸事情により去年途中からこのブログを書けませんでしたが、そのまま放置もありかなぁとも思っていましたが、何となくどこかでちゃんと終えようと考えてたところがあります。


そんな訳でやらないよりはやった方がよい。スローガンにもある様に、やらなきゃ0だけど、誰も見て無くても自分なりに終わる事が1となるのならばと、40歳を明日に控えて何となくケジメをつけようかと思い書いてみました。


それでは、


ごきげんよう!さようなら(笑)