今年も見事な花姿を見せる「ナンジャモンジャの花」~♪ | 花つむぎ教室のブログ

花つむぎ教室のブログ

生徒さんの作品や日々の出来事など、
また移りゆく季節を彩るさまざまな美しい花などをご紹介しています。

 開花期が通常5月とされる、ひものような細く白い花びらを枝先に房状に咲かせる

ヒトツバタゴ(別名:ナンジャモンジャ)の花が、桜の名所としても知られる蛇崩れ川緑道の

西側にある「小泉公園」に見事な花姿を見せていました。

日本でも限られた地域・木曽川流域(愛知、岐阜)と対馬に自生し、分布も飛び地の

ように隔離している変わった珍しい樹木のようです。

花盛りの光景は、非常に見事で「木がまるで白い雪に覆われたような美しい姿」と

言われております。

 ここ小泉公園は、大雨などの時に浸水被害を軽減するため、地下に雨水調整池を

備えている駒沢2丁目にある区立公園です。

 

モクセイ科 ヒトツバタゴ属 落葉性高木 日本(本州中部、対馬)原産

同じモクセイ科のトネリコ(別名:タゴ)に似ており、トネリコが複葉であるのに対し、

本種は小葉を持たない単葉であることから「一つ葉(ひとつば)タゴ」の和名があります。

またかつて明治神宮に植えられていたこの木の名前が分からず、見た通りの

感想を表現したことから「なんじゃもんじゃ」という別名を持つそうです。

 

 

 

 

 

 

 

-園内の様子-

環状7号線を渡り、500mほど道なりに西に歩いて行った場所にあります。

北側にある遊技場と休憩広場との間を緑道が通り抜けています。

 

 

 

 

 

-帰り道の沿道の様子-

 

桜の花びらも散り納め、ツバキ系の花が沿道を埋めつくしてきました。

 

 

帰り道の沿道、民家の軒先にも見られる「ヒトツバタゴ」の花です。

3年ほど前に、この民家に咲く花を撮っていた時に、ここの主の方から

この先にはもっと見事なヒトツバタゴがあるからと、小泉公園に咲く花木を

教えていただいた次第です。

今年も見事な花姿が見られて本当に良かったです。

本日も、お越しいただき誠にありがとうございました。

 

 

いつもの花をもっと素敵に飾りたい!そんな貴女に

月1回:3,500円(花材、器付き)

花悠々クラブ

http://www.sfdhanatsumugi.com