金土日と三日市では「じんじん祭り」が開催され、
数多くの露天商が出店していました。
そして多くの人出もありました。
そうなるとどんなことになるのでしょう??
そうです。
街にゴミが散乱しているのです。
これらを東三日市を中心とした地元の方々と、
桜井中学校の志ある生徒が本日早朝6時に集合して
清掃ボランティア活動をおこなった。
市民会館前に集合。
いくつかの班に分かれての作業です。
散乱しているゴミを拾うことよりも、ゴミ置き場のゴミが分別されて
おらず、これらを分別する作業が中心でした。
お祭りに来た人達が出したゴミばかりでなく、出店している露天商が
売れ残ったり、期限が切れたものを置いて行ったものも多くあった。
この時期で腐敗も進み大変な悪臭もしていましたが、生徒達はもくもくと
作業をしていた。
手前が、燃やせるゴミ、左奥が燃やせないゴミ、
右の上が段ボールです。
綺麗に分別されました!!
多くの人々が参加していたので、40分ほどで綺麗な
街に戻りました。
終わったあとに先生から話を聞いている生徒達です。
本日から学期末テストだそうですが、ボランティアに参加した
そうです、ここに座っている生徒達は。
エライッ

一人ではなかなか参加できないかもしれないが、クラスの仲間や
部活動の仲間との参加ならば、気が楽だろう。
是非とも今後も機会があれば、仲間を誘って様々なボランティア活動に
参加してくださいね。
私が中学の先生ならば、本日参加の生徒には各教科の点数を+10点
とします。
ちょっと甘いかな??
もちろん事前にそれを公表しないでですが・・・。
短い時間でしたが、本日のボランティア活動に参加の皆様に敬意を
表したいと思います!!
ちなみに画像にあるゴミ袋は新川広域圏事務組合指定の
ボランティア専用の袋ですが、もちろん我が社が製造しております!!


