2ヶ月と3日の今日、
予防接種デビューをしてきました
本日の内容は、
ヒブワクチン(任意)回目
小児用肺炎球菌ワクチン(任意)回目
ロタウイルスワクチン(任意・自費)回目の
3つを同時接種でした
ちなみに
ロタウイルスワクチンのみ自費で、
私が通っている小児科では13650円(1回)でした
2回接種しないといけないものなので、
トータルで27300円かかる事になります
始めに値段を聞いたときはかなりビックリしちゃったけど、
息子クンの為なので
担当医の説明を聞いた上で旦那さんと私の中では、
「受けない」という選択肢はありませんでした
ちょっと前までは、
ヒブや肺炎球菌も自費だったし、
それに比べるとかなり恵まれていると思います
話を元に戻して、
予防接種の前に先生による診察があったんだけど、
その段階から息子クンは何かを悟ったとのか、急にぐずり出し泣き出す始末
もちろん先生はそんなのお構いなしで、
サッサと診てくれて、
そしてサッサと注射器の準備OK
「はい、いくよ~」の合図でブスっと
刺された瞬間というよりは、
ワクチンを注入される時に息子クン大号泣
右腕、左腕と2箇所にワクチン注入
そしてロタはお口に~
薬自体は甘いらしく、
口をちゅっちゅしながら美味しそうに飲んでくれました
泣き喚く息子を抱いて抑えるのは心が痛かったけど、
これも息子クンの為だもんね
母も強くならなきゃと思いました
その後、
これからの予防接種のスケジュールを組み立ててくれました
先生は一人でブツブツ言いながら考えてくれて、
「私でもよく分かんないんだから、
お母さんが分からなくても大丈夫よ!」とか
「ベストなスケジュールは私が考えるから、
お母さんはしっかり説明を読んで理解して、
不安な点があればどんどん質問してね」とか
「予防接種においてお母さんの仕事は
子供の体調管理をしっかりして、
予定通りにスムーズに
すべての予防接種を受けさせてあげること!」と
言ってくれて、
スケジュールの組立に関しては正直不安だったので
すっごく安心しました
信頼できる小児科医の先生に出会えてよかった
接種後30分間は
院内で副反応が出ないか様子を見て、
特に何もなかったので無事に終了
初めての予防注射、
息子クンよく頑張りました