昨日、今日と天気が回復したので作業を進めましたニヤリ

解体状態のライブディオ爆笑
リヤ回りから続けます。


リヤタイヤを外すにはマフラーも外しますチュー
先ずはブレーキシューを外したらブレーキカムをバラしグリスUP

シューの点検👀
シューは厚みも有るので再使用。
当たり面はペーパーで修正します。
研いてからの
取り付け完了✨
リヤブレーキ点検終了✌️


フロントフォークの点検👀
抜けは無いので、とりあえずはこのままでニヤリ
点サビは磨きました。
キャリパーは腐食と泥汚れびっくり
パットもヒドイなぁ…
分解清掃うずまきして組み直しました。
パットは…交換🔃しちゃいました。

めちゃ安いパット爆笑
大丈夫かな?
邪魔者が来てたので作業中の📷は有りません笑い泣き

いきなり完成📷
キャリパーもキレイに
ホイールも黒でお色直し✨
ローターも交換🔃
ブレーキフルードの交換🔃も👌
各ワイヤーも注油済み☝️

ど~んニヤリ
まだ使えるのでリヤから抜いたタイヤを入れてます。
(リヤ交換は面倒なんで新品投入で先送り爆笑)
外したゴミ爆笑
ヒビ割れタイヤと歪んだローター
再生させる前のカウルやホイール
カウルは小細工でニヤリ
多少のムラはご愛敬チュー

この後、マフラーとホイールはサビを落として黒に塗装✨
外したタイヤは…
リヤタイヤ→フロントへ組み替え
リヤに新品タイヤを組んでますキョロキョロ

買って失敗した物が…
大陸製のサイドスタンドショボーン
案の定、まともに付きませんでしたえーん
プレスラインが全く合わずムキー
もう、無理矢理ですショボーン
どうにか留めましたよ。
こんなに隙間があってはボルトも届かず…長いボルトに交換🔃して取り付けました。

アンダーカウルは自分のから型を取り、カット✂️したので問題無しニヤリ
無理矢理留めてるのでカバーも膨らんでしまいますが…


これで完成✨ですよウインク👌


全体📷をどうぞ☝️

びふぉ~
あふた~✨
びふぉ~
あふた~✨
夜🌃だとニヤリ
まだ磨いてませんが…
充分でしょチュー

今日は実際に走ってみたえー
大丈夫そうですニヤリ👌
と、思ったら…
突然、吹けなくなってキョロキョロ
これ以上出なくなった。
すんなりと終わらないなぁ…
えーえーえー