キムコスーパー9sを購入する前に
どんな社外パーツが有るのかネットで調べて…
ヒットしたパーツの1つが
埼玉県越谷市のMファクトリーさんが手掛けたブレードs2マフラー

既に廃盤で新品購入不可。

ヤフオクの中古も値が張って
とても買う気にはならなかった。
そんな時にジモティーで船橋の方が出品してたのを見つけましたが…
既に商談中…(;・ω・)

それから1ヶ月近くかな…
まだ取り引きが終わってなかったので確認したらドタキャンされたとの事…(。_。)
ソッコーで商談しました(^o^)
で、車体より先に購入した訳です。
(>_<)ノ

車体が手元に来たのでマフラーを取り付けてエンジン始動。
案の定、詰まってまして5000rpmから吹けませんでした。(ToT)
とある夏の日
パイプユニッシュの刑に服す
ブレードマフラーです( ´∀`)

バーナーで焼く方法も有りますが、それではグラスウールも焼いてしまうので静かさが無くなってしまいます(´д`|||)

2~3日置きに上下左右に動かし、
2~3週間で薬品を入れ替えて…
入れ替える度に取り付けて回転チェックして…
7000rpm、9000rpmと少しずつ回転も上がる様になり(*TーT)b
寒くなり放置した事もありますが
年が明けた頃に10000rpmオーバーで洗浄終了。
復活したのでありました(>_<)

全体のサビを落とし、耐熱性つや消し黒でお化粧直し( ̄▽ ̄)
プレートも磨いてから黒で筆入れ
クリアーで仕上げ(>_<)ノ
で、現在は1番上の画像です。

購入したのはマフラー本体のみです。
エンジンに取り付けるボルトは長さやピッチを調べて買いました。
マフラーとエンジン間のカラーはアルミ菅。リヤフェンダーを取り付けるステーはアルミ板から自作加工です。σ(o・ω・o)

ガスケットはNSR50用が流用出来ます。(´・ω・)っ

経年劣化でグラスウールも痩せてしまい、ちょっとだけ音量が大きいけど…

ブレードs2 全開音
10000rpmオーバー (σ≧▽≦)σ
アイドリングや低速域は中華製の純正もどきと変わらないので許容範囲内かと ( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

白煙が多いのはオイル吐出量が多いのと某W社のオイルだからです(^_^;)