こんばんは。昨日は

今年の初ラウンドに行って来ました。


レイクウッドゴルフクラブ東コースでお世話になってきました。





一度は行ってみたいと思っていたゴルフ場の一つで

練習場にアプローチ練習場も充実していて、

とにかく敷地の広さに驚きました。




どのホールに行ってもグリーンの状態も素晴らしく10.5フィート以上の転がりを感じました。



適度なアップダウンと広々とした丘陵コースといった感じで、短め、長めのホールとメリハリがあり、所々痺れるようなクリークや池のあるホールも待ち構えていて飽きのこない楽しいコースでした。


その様なコースのいいタイミングで

RODDIO MCシリーズの試打クラブもできたので

早速投入してきました。

早速スタートホールのセカンドでピンまで153ヤード,打ち上げなのでいきなり出番がやってきました。

ややダフり気味でしたがピン手前5mくらいでグリーンを捉えることができました。いきなりミスの寛容性の高さを感じることができましたよ。


MC IRONはS20C軟鉄鍛造のポケットキャビティアイアンです。ディープキャビティっぽく見えますが

実際手にすると全体的には小ぶりな輪郭、

シンプルなデザインで、野暮ったさはないです。


ポケットキャビティアイアンにも関わらず、

ボディ、フェースも一体型のアイアンです。

ただフェースは2.3mmと極薄設計になっていて

浸炭窒化処理が施されてることで強度が高められています。(通常軟鉄は3mmを以上の厚さがないと強度的に厳しいそうです)

打感はもっちりとした感じの柔らかさというより、

グッと食いつくような柔らかさの中に芯のある感覚。

フェースを薄くすることで重量を分散させることができ、操作性と寛容性を狙った設計もしやすくなるそうです。

セミグースで球を包み込むイメージがもてます。

#7のロフトは31° ライは62°。



ソール幅は広めでリーディングエッジカットされていて突っかかりにくくなっていますよ。




そしてウェッジは

MCシリーズA-Design52°/58°を投入しました。


まずA-Designで目をひくのは幅広でやや平たい感じのソール形状。


バックフェースのトゥ側の上部付近は肉厚で 

操作性を意識た設計が伺えます。




バウンス角は52°が6°、58°が8°とローバウンスなので地面に貼り付くような感じ。

座りも良くターゲットに合わせやすいです。

リーディングカットソールと平らなソール効果で

インパクトの滑りの良さは抜群です。


(けっこう溝が深いです)

そして一番の驚きはスピン性能でした。まだ新品というのもありますが、比較的硬めのグリーンコンディションでもよく止まるし、フルショットした時のバックスピンは凄まじく、ピン近くに落下した球が

バックスピンでグリーンからこぼれる嬉しいような悲しい場面が何度かありました。。。

スピン性能は弊店で取扱商品の中では

もしかしたら今のところ一番かもと思いました。


数ヶ月ぶりにしては上出来です。

後半はやはりバテました…