今日は幼稚園での
「お話会」の日

絵本を紹介しますね

ワクワクする期待感が











そして、1人でなく皆で仲良く力を合わせたり
弱い者には力を貸してあげる優しさ。
心を強く優しく育む内容になっています(^.^)
特に
「お月さまってどんなあじ?」
お月さまは食べるもの?
どんな味がするかしら?って考えた事がありませんよね(>_<)
でも、とっても素敵な味がするんです(^.^)
というお話☆
どんな味がしたのかはお話を読まれた時の
お楽しみに(^_-)-☆
そして今日の音楽のお楽しみは
♪ドレミのうた
今日はピアノで華やかに伴奏しまして
それに合わせ
ド
は ドーナツのド
は ドーナツのドレー
はレモンのレー

はレモンのレーミーーー





はみんなのミー






はみんなのミー盛り上がる事、盛り上がる事




みんなで声を合わせ歌うとこんなにも楽しいなんてとあらため思うのでした^_^
それほど、今までで初めて
ドレミの歌ってこんなに楽しいの











数年ぶりの感動でした(*^_^*)
園児の皆さんからは
私も色々と学ばせてもらっておりますのよ。
ありがとうございました(*^_^*)
お月さまへは、新幹線で東京へ行ったり、飛行機で旅行したりするように、皆さんが大人になったら、お月さまへ旅行へ行きましょう!という時代になる事でしょう。
ノーベル賞を受賞された
梶田さんは、今日の幼稚園のお近くに住んでいらっしゃいます。
幼稚園へ向かう時に、梶田宅近くには
TV ASAHIや取材の車が道路に何台も並んでいました☆
梶田さんは、昨夜のテレビでは
「みなさんにとっては直接役に立つ事では無い事ではあるけれど、解明されていない事を明らかにしていく事も人類には大切な事。これからも研究を続けて行きたい」
スーパーカミオカンデで研究されている先生方がこの町内に住んでいらっしゃいます。ロシアから研究者としていらっしゃっており、その子供達もこの幼稚園に在籍していました。
地元の園児の皆さんには、健やかに育って頂きたいと、こうして微力ですがボランティアしております。
最後に今日は
一つの事をこつこつやりとげる。
一つの事を研究し続ける事って
とっても素敵な事なのよ。
そう園児の皆さんに、わかりやすい言葉にしてお話しました。
荒川裕子音楽教室



秋の生徒募集しております
入会、体験レッスンのご連絡は
教室ホームページ
お電話
090-7742-1523
Facebook
1歳からママと始める音楽
「みるきぃみゅーじっく」
Facebook



