otto.本レビュー2回目。三浦しをん「まほろ駅前多田便利軒」
さて勢いで2回目のレビュー。
今回は
三浦しをん「まほろ駅前多田便利軒」
以下背表紙より引用
「まほろ市は東京のはずれに位置する都南西部最大の町。駅前で便利屋を営む多田啓介のもとに高校時代の同級生・行天春彦がころがりこんだ。ペットあずかりに塾の送迎、納屋の整理etc.―ありふれた依頼のはずがこのコンビにかかると何故かきな臭い状況に。多田・行天の魅力全開の第135回直木賞受賞作。」
直木賞をとってるので、読んでる方も多いと思う。
結構前に読んだ「格闘する者に○」が秀作で、めっちゃ面白かったので読んだという流れ。
正直期待していたほどではなかった。
行天ほど仰天な奴はいない。沈まぬ行天もある意味仰天だったが、こっちの行天はもっと仰天。
ほんと、うざいんだけど、なんでか憎めない行天。
友達には・・・・欲しくないかな。
なんかほんわか温かい気分になりたい人は、是非。
10点中・・・5点。
まほろ駅前多田便利軒 (文春文庫)/三浦 しをん

¥570
Amazon.co.jp
今回は
三浦しをん「まほろ駅前多田便利軒」
以下背表紙より引用
「まほろ市は東京のはずれに位置する都南西部最大の町。駅前で便利屋を営む多田啓介のもとに高校時代の同級生・行天春彦がころがりこんだ。ペットあずかりに塾の送迎、納屋の整理etc.―ありふれた依頼のはずがこのコンビにかかると何故かきな臭い状況に。多田・行天の魅力全開の第135回直木賞受賞作。」
直木賞をとってるので、読んでる方も多いと思う。
結構前に読んだ「格闘する者に○」が秀作で、めっちゃ面白かったので読んだという流れ。
正直期待していたほどではなかった。
行天ほど仰天な奴はいない。沈まぬ行天もある意味仰天だったが、こっちの行天はもっと仰天。
ほんと、うざいんだけど、なんでか憎めない行天。
友達には・・・・欲しくないかな。
なんかほんわか温かい気分になりたい人は、是非。
10点中・・・5点。
まほろ駅前多田便利軒 (文春文庫)/三浦 しをん

¥570
Amazon.co.jp
sette.本レビュー1回目。貫井徳郎「悪党たちは千里を走る」
皆さんこんばんは。
今日は読んだ本を紹介。
イタリア来てからめっきり停滞の読書。
最近、借りまくって、読める本が増えて来たのでこれからはもうちょっと読書しようかと。
これからも借りた本をレビューするという、まさに
「人のふんどしで相撲を取るプレイ」
をしていこうかと。
この場を借りて、本を貸して下さっている方、ありがとうございます。
さて一冊目は正真正銘、僕が日本から持って来た
貫井徳郎「悪党たちは千里を走る」をご紹介。
以下背表紙より引用。
「しょぼい仕事で日々を暮らすお人好しの詐欺師コンビ、高杉と園部。ひょんなことから切れ者の美人同業者とチームを組むはめになり、三人で一世一代の大仕事に挑戦する。それは誰も傷つかない、とても人道的な犯罪計画だった。準備万端、すべての仕掛けは順調のはずだったが…次ぎから次ぎにどんでん返しが!息をつかせぬスピードとひねったプロット。ユーモア・ミステリの傑作長編。」
個人的に、僕のイチオシの作家さんが貫井徳郎氏。
貫井徳郎氏の作品は、初めて読んだのは慟哭で、ホント度肝を抜かれる展開だった。
この「悪党たちは千里を走る」はかるーい犯罪劇。
重くないのですっきりあっさりさっぱり読める内容。
貫井氏っぽくない感じがした。どちらかと言えば、伊坂幸太郎の様なコミカルな作品。
貫井徳郎作品を初めての方にはあんまりお薦めしないかな。
慟哭を是非読んでもらいたいです。
この作品はパーフェクトワールド的な気分に浸りたい時に、是非。
10点中・・・6点。
悪党たちは千里を走る (集英社文庫)/貫井 徳郎

¥780
Amazon.co.jp
今日は読んだ本を紹介。
イタリア来てからめっきり停滞の読書。
最近、借りまくって、読める本が増えて来たのでこれからはもうちょっと読書しようかと。
これからも借りた本をレビューするという、まさに
「人のふんどしで相撲を取るプレイ」
をしていこうかと。
この場を借りて、本を貸して下さっている方、ありがとうございます。
さて一冊目は正真正銘、僕が日本から持って来た
貫井徳郎「悪党たちは千里を走る」をご紹介。
以下背表紙より引用。
「しょぼい仕事で日々を暮らすお人好しの詐欺師コンビ、高杉と園部。ひょんなことから切れ者の美人同業者とチームを組むはめになり、三人で一世一代の大仕事に挑戦する。それは誰も傷つかない、とても人道的な犯罪計画だった。準備万端、すべての仕掛けは順調のはずだったが…次ぎから次ぎにどんでん返しが!息をつかせぬスピードとひねったプロット。ユーモア・ミステリの傑作長編。」
個人的に、僕のイチオシの作家さんが貫井徳郎氏。
貫井徳郎氏の作品は、初めて読んだのは慟哭で、ホント度肝を抜かれる展開だった。
この「悪党たちは千里を走る」はかるーい犯罪劇。
重くないのですっきりあっさりさっぱり読める内容。
貫井氏っぽくない感じがした。どちらかと言えば、伊坂幸太郎の様なコミカルな作品。
貫井徳郎作品を初めての方にはあんまりお薦めしないかな。
慟哭を是非読んでもらいたいです。
この作品はパーフェクトワールド的な気分に浸りたい時に、是非。
10点中・・・6点。
悪党たちは千里を走る (集英社文庫)/貫井 徳郎

¥780
Amazon.co.jp
sei.pronto soccorsoに行って来たモグ。
本日、友人に同伴、通訳をしてもらい(ホントに感謝!!!!)
pronto soccorso(救急病院の意)に行って来た。
救急の中は初めて入った未知の世界であったが、
もう今にも逝ってしまうんじゃないかという人が放置されていたり
お前、絶対健康そのものだろって人が医者と話し込んでたり
絶対暇つぶしで来てるだろって人がいたり
もう今にも人生の終わりだ、もう生きてるのもいやだ、って
めっちゃ凹んでる人がいたり。
こんな中でも楽しそうだったのは、医者とかスタッフ。
ゲラゲラ笑いながら働いていた。
驚いたのは医者がみんななんかモグモグ食ってること。
モグモグモグモグ。
あー、モグ、こんにちは、モグ、今日はモグ、何ですかモグモグ。
どんだけ腹へってんだよ。
衛生面とかは大丈夫なんでしょうか?
で、僕を悩まし続ける耳痛は外耳炎なるものじゃないかとの診断。
薬を処方してもらうため薬屋に寄り、帰宅。
とりあえず早期回復を祈るばかり。
耳以外は万事健康なので、なんだか非常にむずがゆい。
さて、薬を処方してもらうのも一手間かかるのがここイタリア。
日本だったら、病院に付属されているのが当たり前。
小さい耳鼻科でも提携している薬屋さんがすぐ近くにあって、
ここでもらえますよー、と説明してもらえる。
しかし、今日は
「今開いてんのはテルミニのとこね」
って、けっこー遠いじゃねえか。
バスの接続悪かったら普通に40分くらいかかるよ。
今日は車で連れて行って頂けたので良かったけど、
もしおばあちゃんとか
歩きで来てたらそこまで行けって言うのかね。
そういう細かい配慮が、ない。
良い経験でもあり、でもやはり病気はいやなものだと思った1日でした。
早期回復を願うばかりです。
buona fortuna...
pronto soccorso(救急病院の意)に行って来た。
救急の中は初めて入った未知の世界であったが、
もう今にも逝ってしまうんじゃないかという人が放置されていたり
お前、絶対健康そのものだろって人が医者と話し込んでたり
絶対暇つぶしで来てるだろって人がいたり
もう今にも人生の終わりだ、もう生きてるのもいやだ、って
めっちゃ凹んでる人がいたり。
こんな中でも楽しそうだったのは、医者とかスタッフ。
ゲラゲラ笑いながら働いていた。
驚いたのは医者がみんななんかモグモグ食ってること。
モグモグモグモグ。
あー、モグ、こんにちは、モグ、今日はモグ、何ですかモグモグ。
どんだけ腹へってんだよ。
衛生面とかは大丈夫なんでしょうか?
で、僕を悩まし続ける耳痛は外耳炎なるものじゃないかとの診断。
薬を処方してもらうため薬屋に寄り、帰宅。
とりあえず早期回復を祈るばかり。
耳以外は万事健康なので、なんだか非常にむずがゆい。
さて、薬を処方してもらうのも一手間かかるのがここイタリア。
日本だったら、病院に付属されているのが当たり前。
小さい耳鼻科でも提携している薬屋さんがすぐ近くにあって、
ここでもらえますよー、と説明してもらえる。
しかし、今日は
「今開いてんのはテルミニのとこね」
って、けっこー遠いじゃねえか。
バスの接続悪かったら普通に40分くらいかかるよ。
今日は車で連れて行って頂けたので良かったけど、
もしおばあちゃんとか
歩きで来てたらそこまで行けって言うのかね。
そういう細かい配慮が、ない。
良い経験でもあり、でもやはり病気はいやなものだと思った1日でした。
早期回復を願うばかりです。
buona fortuna...
