5月11日(土)
昼にアップするよう、予約投稿にしたのですが、追記をしたためか、投稿できていませんでした。ガーン😱
気を取り直して。
昨年7月18日の真狩村から佐呂間町を目指す旅を再開しました。
お昼過ぎに我が家を出発。(だから予約投稿にしたのに…)
真狩村から深川市までは既に行っているので、旭川市までは高速でGo !
高速を降りて、まず道の駅に向かいます。
旭川市の道の駅『あさひかわ』。
売店が充実していますが、先を急ぐのでトイレだけ借りる。

52.旭川市のカントリーサインは、大雪山系と市のシンボルである旭橋。
市のゆるキャラであるあさっぴーの腹部と似た図柄。

53.当麻町のカントリーサイン。
以前は「鍾乳洞」でしたが、「でんすけくんとすいかとお米」に、10年ほど前に変わりました。
カントリーサインのそばにも水田が…。

当麻町の道の駅『とうま』。
名産の真っ黒いでんすけすいかをモチーフにしたキャラクター、でんすけくんがいっぱい。

54.比布町のカントリーサイン。
何十年も前にピップエレキバンのCM で有名になりましたが、今となっては比布スキー場とイチゴのイラストだけではインパクト弱いよぉ。がんばれー👊😆🎵

55.愛別町のカントリーサインは、きのこの栽培量日本一の町らしく、きのこのキャラクター、あいちゃんがデザインされていますが、どうしても私には、一瞬カレーパンマンに見えるんだよなあ。

56.上川町のカントリーサインは、大雪山系とエスポワールの鐘。
日本一の大きさの鐘があるみたいです。知らんかった~。
大雪湖、きれいだった。

57.北見市のカントリーサインと石北峠。
この辺、めっちゃ鹿いた。全然逃げん。
生産量日本一の玉ねぎがラグビーしている図。
ラグビーが盛んな土地柄で、トップチームが夏合宿に来ることもあるんですよ。

というところで、佐呂間町にたどり着く前に時間切れ。
北見市にある温根湯温泉に泊まります。
晩ごはんは海鮮丼。
海鮮丼も美味しかったけど、玉ねぎサラダが絶品でした。

ここからスタート。

今日はここまで。
めざせ、佐呂間町!
全道制覇まであと122市町村。
