最近肩こりのせいか眠りが浅く、結構夢を見ます。

元々夢はよく見るほうで、学生時代などは夢ノートをつけていたこともあるくらい。

その気になれば、夢の続きも夢で見ることができます。


しかし、私ももういい加減大人ですから、夢の世界を満喫してばかりもいられない。

夢ノートをつけるどころか、起きた端から内容を忘れる今日この頃です。


ところが、2~3日前に見て、まだ忘れられない夢があるの。


内容はほとんど忘れました。

なぜか廃屋の中にいる私。その辺に落ちていた段ボールをひょいと拾うと、その下にムカデみたいなのがいて、カサカサと逃げていきます。何かを探しているようなのですが、よく分からないまま目が覚めました。普通にね。


起きてから固まりましたよ。

ムカデ!!!!!


それも、そこだけ映像がクリアで、ハイビジョン!

よく、見た瞬間に「ぎゃ~!」って言って、目が覚めなかったなあと思いました。


私の許容できる足の数は2ないし4本です。ムカデは絶対的にアウトです。

なのに、今でも油断すると頭の片隅で、カサカサと逃げるムカデのイメージが再生されるのです。

この現実が悪夢だよっ!


係長が、「虫の夢はいい夢だっていうじゃない。」と慰めてくれるのですが、そんな話は聞いたことがないし、大体ムカデって虫なのか?

どこが頭で胸で腹なんだ?6本以外の足(もどき)の正体は何?

いや、虫じゃないでしょ。じゃあ、ムカデって何?


思考がムカデから離れません。誰か助けて。

GKBRよりは、まだまし?