皆さん!こんにちは(*^-^*)
日が長くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか??
私は最近、「優しさ」と「気遣い」について友達と話しました。
その友達はとっても気の利く良い人で、いつも明るくて元気な人です。
私にもすごく親切にしてくれて、でも時々疲れちゃわないか、私は心配していました。
ある日、「そんなに気を使って疲れない?」と私はその子に聞きました。
するとその子は少し考えてから「気は遣ってない」と言いました。
自分が自然とそうしてあげたいと思うから、無理はしてないって。
たぶん心から湧き上がってくる「優しさ」なんだと思う、と。
私はそれを聞いて、今まで自分の中で「優しさ」と「気遣い」が混同していたなぁと気付かされました。
「優しさ」とは、相手のことを思いやり、見返りを求めない、自然とそういう気持ちになれることなのかなと思います。
自分が主体です。
一方「気遣い」は、相手の気持ちを汲んで、先読みして、相手が望むことをしてあげる。
相手に“合わせる”。つまり自分主体では、ない。
だからそこには多少の無理が生じることがある。
「気疲れ」だってする。
私は昔のことを思い出しました。
小学生の時、私はすごい人数の友達に年賀状を書いていました。
しかも一枚一枚手書き。おまけにイラスト付き(カラー)♪
メッセージの内容も、イラストのデザインも、出す人によってバラバラ。
一枚も同じものはありませんでした。
母に「まだ書くの!?」と驚かれました。
母的には「そんなに丁寧にやって疲れるでしょう?」と思ったのだと思います。
でもその当時の私は、若かったのもあると思いますが、全然苦ではなかったのです。
自分が「この人にはこう書きたい、あの人にはこう書きたい」という思いが自然と出てきた結果そう動いただけでした。
今考えると、えらい時間のかかる、根性のいる作業だったなぁと思います(笑)
成長した今、色々な状況で色々な人と接し、子供の頃はさほど遣えなかった「気を遣う」ことが多くなりました。
でも、なるべく「優しい」気持ちを忘れないようにしたいなぁ・・と思う今日この頃です。
たぶん、ひねくれなければ良いだけだと思うのですけどね!(笑)
「気を遣う」ことが多くなってくると、「優しく」接することが損!みたいに思えてしまったりすると思うので。
だから、自分は素直に「優しさ」を持てる人でありたいです。
*********************************************
では、最後に恒例のヾ(*´∀`*)ノ
ミュージカル「パーフェクトファミリー!?」のチケットご案内です♪
このミュージカルの作品の中にも、そして稽古場にも!!
いつも「優しさ」があります。
是非多くのお客様に足を運んで頂ければと思います(*^-^*)
ミュージカル「パーフェクトファミリー!?」
日時:2015年6月6日(土)15:00~
7日(日)13:00~
場所:IMAホール(光が丘駅)