ブログにお越しくださりありがとうございます🌸
バランガン鑑定士の遙華です🧙♀️
先週の土曜日のビ魔女ライブ配信talkでもお話ししたテーマ、
青汁王子から命式と空亡を学びたい思います!
今回は、“運が悪い”とされがちな「空亡」
や誕生日に隠された星について書いていきます!
読み終えたあとには、
“自分のマイナスに思っていた部分も、実は宝の山かもしれない”
そんな視点の変化が生まれるかもしれません。
⸻それでは
◯ 空亡とは?
四柱推命において、十干十二支のリズムから外れる2年間(または2ヶ月)を「空亡(くうぼう)」と呼びます。
いわば、【調整期】【リセット期間】ともいえる時間。
思わぬ出会いや挑戦、変化が起こりやすく、一般的には“運が良くない”時期とされますが…
「方向転換」が起こる、大きな可能性を秘めた時間
⸻
◯ 2024〜2025年の主役は辰巳空亡の方
考え方がユニークで自由を愛する人でありながら
、リアリストの一面もある人達。
そして次にやってくるのは
▶ 午未空亡(2026年〜)
この午未空亡の方々は
細やかな感性と抜群のセンスを持ち、6つの空亡グループの中でもトップクラス。
変化に敏感で、自然と調整がきくため、実は大きなトラブルになりにくい。
だからこそ、「自分はそんなに運が悪いと思ったことがない…」という方も多いはず。
きめ細やかさがあるため他の空亡の方よりも微調整がきくので占いを知らずとも、変化に敏感で調整できるのでさほどの大きな変革がないとされています。
特に美的センスに優れ、洗練されたライフスタイルを自然と選ぶ傾向があります。
◯ 午未空亡を味方にした人
時代を乗りこなす男・青汁王子 三崎優太さん
今回、友人とたまたま青汁王子のお話になり面白い方だなと思い命式をみるとわかりやすく命がでていたのでブログにいたしました!
都内一等地に数億円の青汁御殿を建てたことも有名ですね。
美的センスがあるので洗礼された生き方を望むタイプ
まさに都内一等地に数億円の青汁御殿を作った三崎さんは午未空亡のいいとこどりのかた。
またお生まれの戊子は一代で財を築く賢さやアグレッシブさ、そして命式の中の卯と子はタブーや長い物に巻かれず突き進む突破力を持ちます。
日干支の隣にある正印は傷つけてられておらず月令を得ていない、戊に賢さとパワーを与えてくれいます。
そうしたこともあいまってM&Aや不動産事業の成功や財を作ったり時代を乗りこなす力がある方
• 戊子(つちのえ・ね)日生まれ:
一代で財を築く力・アグレッシブな突破力を持ちます。
• 子と卯の組み合わせ:
しがらみに巻かれず、独自路線を貫く強さがあります。
• 印綬(正統な学び・知恵)を傷つけず持つ:
見えないところで“知恵”が支えてくれる人。
◯ 午未空亡さんのイケてるポイント✨
✔ ピンチをチャンスに変える天才
✔ 「去る者追わず」の美学
✔ 物事の核心をスッととらえる力
そして三崎さん、来年は「印綬の空亡」に入ります。
これは“考え方がガラッと変わる”時期。
38歳で変わる大運の流れから、強烈な官殺を抜けて運気のアップダウンが柔らかくなりまた干合の影響や様々な経験を通しパートナーの存在の大切さを感じ結婚も2026年3年、4年の間にありそうですね😃
経験を重ねる中で「パートナーの大切さ」にも気づかれているはず。
今、なぜか気持ちが揺れる。
立ち止まってしまった気がする。
そんな時こそ、「考え方が変わるチャンス」なのかもしれません。
あなたの中にも、今まさに“変わるタイミング”が訪れているかもしれない。
🌟そんな節目を、もっと味方につけたい方へ
空亡の活かし方や、人生をリスタートさせるコツを、実例を交えながら深くお話しています。
また、鑑定では、あなたの命式をもとに、運気の波に乗る具体的なアドバイスもお伝えしています✨
少しでもピンときた方は、ぜひお話しにいらしてくださいね。
水曜は渋谷におります😊