第24回四国商工会議所女性会連合会 総会徳島大会 | 松山商工会議所女性会 「ひめつばき」ブログ

松山商工会議所女性会 「ひめつばき」ブログ

本ブログは会員交流と情報発信、全国の商工会議所女性会との連携を目的に 
当会広報委員会が運営しています。
またホームページを http://www.himetubaki.com/ にて開設しています。
新規会員も随時募集しております。

11月15日(月)に行われた徳島大会には、

松山からは10名が参加しました。

今大会では、コロナの関係で会場参加者が限定されており、

佐川会長、竹内副会長、楠岡副会長が愛媛県を代表して現地に伺い、

その他の参加者は松山商工会議所に集まって視聴しました。

 

総会内で出席女性会の紹介が行われた際には、

県下女性会でおそろいのオレンジジャンパーを着用して、

一斉に手を振ってアピールしました。

 

研修会では、四国大学短期大学部の加渡氏より、

「コロナ収束後の女性の働き方について」講演があり、

これから企業が持続的に発展していくためには、

多様性を受け入るレジリエンスの高い組織になる必要がある

といったお話をしていただきました。

 

コロナ禍にもかかわらず、感染防止策を十分に行い、

このような大会を開いていただいた

徳島県商工会議所女性会連合会の皆様に

改めて感謝申しあげます。ありがとうございました。

 

また、次回の高知大会では、コロナが収束し、

四国内の女性会の皆様と存分に交流できることを

心から楽しみにしています。