こんばんは🌇

あまのみこと☘️です。




前の記事の最後に、


…ご自分やお子さんを病気や障害とした方が「合理的」と思うのならば、そうすればいいと思います。
それでもどうか、医師に言われるままに無思考に服薬するのではなく、必ず自主性を持って調べて、お薬を飲む、飲まないを決めて下さい。


このように書いたのは、
子育てに悩みながら既にお薬を飲ませている親御さんをこれ以上追い詰めたくは無かったからです。

が…

子どもに精神薬を飲ませることのデメリットがあまりにも大きすぎるという事実からは、決して逃げてはいけないので、先日行われたリアン主催オンライン講演会【何が少女を追い詰めたのかからのスクリーンショットを共有します。

私は誰も責めていません。
ただ、現実を認識して欲しいだけです。
事実から目を逸らさないで下さい。
…それだけです。




ADHDの薬の短期的な効果に対して出る有害事象について


・強迫症状 ・チック ・老化

・自発行動の抑制、社会交流の減少

・無関心、無感動 ・成長の抑制


一般の子どもに比べて背が2.3センチ低くなる。

(身長の発育が年間1センチ損なわれるという研究もある。)




メーカーに公表されている副作用


【ビバンセ】

・食欲減退 ・不眠 ・体重減少

・頭痛 ・悪心


【ストラテラ】

・頭痛 ・食欲減退 ・傾眠

・腹痛 ・悪心


【コンサータ】

・食欲減退 ・不眠症 ・体重減少

・頭痛 ・腹痛 ・悪心

・チック ・発熱




ADHD治療薬は覚醒剤です。


これは、煽りでも比喩でもなく、医学的に正式な分類です。

合法覚醒剤も、違法覚醒剤と同じ症状が出るということを認識して下さい。


・多幸感や万能感を感じる。

・おしゃべりになったり、不安や焦燥感を感じる

・食欲がなくなり、頻脈になり血圧が上昇する

・薬が切れてくると反跳症状があらわれる

(無気力感、疲労感、脱力感、不快感、憂鬱な気分)

・耐性がつきやすく、初めは少量で効いても段々と効かなくなる。(処方量が増えがち)

・不眠になり、周囲の些細な音にも敏感に反応して情緒不安定になる。

・食欲がないので痩せてしまい、疲れやすくなる。瞳孔が開き、眩しさを感じる。

覚醒剤精神病と呼ばれる精神病の症状が出る。

(統合失調症に似た症状で、妄想や幻覚が多い。)

・妄想は「関係妄想、被害妄想、追跡妄想が主で周囲の人に監視されている、笑われているなどと感じたり、脅迫や迫害をされていると感じる。




リスペリドン(リスパダール)とアリピプラゾール(エビリファイ)


自閉スペクトラム症の易怒性(怒りっぽさ)を抑えるために統合失調症治療薬を使うことがありますが、統合失調症治療薬の副作用は、薬剤性統合失調症です。


お薬には一時的には効果があっても、長期的にはその子の症状をより悪化させ、更に心身にダメージを与えます。


親や支援者がいくらその子に寄り添っても、発達支援を頑張っても、薬がその子自身の脳と身体の成長を台無しにするのです。

お薬の存在が、本人の成長と周囲の支援自体を邪魔します。


「発達障害かも知れない」児童に医師が「とりあえず」精神薬を飲ませ続けると、数年後に子どもは統合失調症になるのです。


それが処方した薬剤のせいであることを、認める医師はほぼ居ません。

そのまま、しれっと持続的にお薬を出し続けるだけです。




国連「子どもの権利委員会」から日本への勧告(2010年)


WHOはこうした日本の薬物治療に偏った支援について明確に危機感を表しています。


とくに「この分野における研究が製薬産業とは独立に実施されることを確保するようにも勧告する」とあるのは、日本における発達支援が薬ありき、製薬会社によるお薬の開発ありきになってしまっていることについての指摘です。



(※以下2024年3月19日追記)


※参考



精神障害や発達障害について医師等の書籍、発信する情報を得るときは、その医師や大学、研究施設が、製薬会社とどのくらい関わりがあるのかも、注視してみてください。

(追記以上)




国連「子どもの権利委員会の所見」2019年3月


日本は簡単に発達障害と診断し過ぎ。

本当に診断が必要であるか、もっと吟味すべきである。

その子の発達の問題とする前に、安易に医療に頼り薬を飲ませる前に、その子を取り巻く環境を考えること、ちゃんとその子に向き合うことから逃げずに、ちゃんと向き合うべき。


…これはWHOさんの言葉を私なりに汲んで意訳したものですが、私たち、オルタナティブ協議会の意見と一致しています。


さて。

ここまで、長い文章を読んで下さったあなた自身に、「ならばどうしたらいいのか」を考えて欲しいと思います。

みなそれぞれ、置かれた環境は違う訳ですから。



メンタルヘルス相談会、あります。




運勢を切り拓く! 自分で選ぶ今日のカード

禅タロットカードのわたしなりの解釈です↑

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル 自分と向き合うへ








社会活動


埼玉オルタナティブ協議会
病名やお薬の話だけではなく、人生の話をしませんか? 医療や薬に依存しないメンタルヘルスについて、参加者と共に考えていく団体です。次回サードオピニオンは2024年4月21日です。



お席の予約はnearby.sunshine@gmail.comでも受け付けています。



埼玉県精神医療人権センター

精神科病院で不本意・不当な扱いを受けている方の相談に応じ退院・処遇改善等の支援を行っている団体です。週に一度電話相談を受け付けています。