昨日の12月26日(日)

数年に一度の寒波がやってくる予報でした雪の結晶


予報通り、山陰〜北陸方面にかけては、

凄い大雪みたいで、

充分お気をつけください。


くりりん地方は、有難いことに、

日曜日の朝、起きて外を見ると、

雪の気配もなく、風は強かったものの思ったほど寒くもなく、青空が広がっていました。


『行けるやん』


で、行って来ました車

ほんとの登り納め走る人


兵庫県加古川市と高砂市に跨る、

〈高御座山〉

〈播磨アルプス〉とも言う。


麓の〈鹿島神社〉の大きなアルミ製の鳥居の傍からスタート走る人


初めて〈馬の背ルート〉で登る走る人

この日は、稜線歩きを楽しむのだ音符

〈馬の背〉やから、馬の絵(笑)


「今日は、海は綺麗に見えるかな〜」


〈高御座山〉山頂あそこ目


この鉄塔の辺り、強風で凄かったアセアセ

重い身体やけど(^_^;)

飛ばされんよう踏ん張りながら前進笑い泣き


登って来た〈馬の背ルート〉


風にも負けず爆笑稜線に出た


さぁ、稜線歩き〜走る人


アップダウンはあるものの、

景色を眺めながら歩くこの山、やっぱり好き音符


山頂まで、後少しダッシュ



振り返って、歩いて来た稜線ルンルン


山頂近くにある、方位盤。

『姫路城右矢印』って言う方角に、姫路城が見えたよ目


〈天乃御柱天壇〉


そして、山頂到着〜チョキ

風は強いけど、お天気で良かった晴れ

淡路島〜家島諸島〜小豆島〜うっすら四国も見える〜キラキラ




2日前の鉄拐山より、見晴らし良くて、

登って来て良かった〜おねがい

写真撮ってあげたら、お返しに撮ってくれたカメラ


山頂にある〈飛翔の碑〉

ちょうど100年前に、地元の若者が山頂からグライダー飛行をしたという記念碑


風は強かったけど、

日曜日なので、結構たくさんの方が登って来ていました走る人


温かいコーヒ飲みながらコーヒー

20分ほど景色を眺めて、下山しました走る人

『あ〜気持ち良かったぁ』


後半へ続きます。