ツォモリリ(ツモリリ)では、ホームステイをしました

湖の辺りでは、ゲストハウスやホテルというようなところはほとんどなくて、観光客はホームステイするのが一般的みたい。
お父さん、お母さんも優しくて、ここの人の生活を見せてもらえたのはすごく貴重だったな。
お店等はあまりないけど、小さなレストラン(?)でモモとチョウメン(チベット料理)を食べることができました。写真ないけど、そこのモモが美味しかった〜
火を起こすのに大切な焚き木を運ぶ老夫婦
結構な歳だと思うけど、これを担いで、階段登ってたのをみて、二十歳の私はわたしは無理だと思った。笑
遊牧民(ノマド)の人たちに会うこともできました。
このおばちゃんたちずっと笑ってたな
ちなみにツォモリリへの道中ではチュマタンという街で一泊しました。温泉の街で、久々ホットシャワー
温泉に入れるかなって思ったけど、グツグツ煮えきる系の温泉で諦めましたww

帰り道もたくさんの元気な子どもたちに会って陽気な子どもたちに心を打たれました。
車のタイヤ転がしたり、軽自動車にみんなで乗って歌歌ったり
明日のこと心配しない
みたいな雰囲気が子どもっぽくてステキだなって。
テントではチャイを飲んで休憩しつつレーに戻って行きました。
ヤクや羊の群れにも遭遇

あ、
あんなに高山病ゆーてたのに
結局大丈夫やったん?
って心配してくれた人もそうでない人にもご報告。
(写真は登頂した風。実際はバイクでびゅーん)
やっぱり人間の身体はすごい。高度に慣れたのでしょう!
ランキング見てね

↓
いろんな旅ブログが見れるよ〜

↓