自然療法ラボのブログにお越しいただき、誠にありがとうございます
メルマガは更新しておりましたが、ブログが全く更新できずに過ごしておりました。
更新していなかったのに、新規フォローしてくださる方もいらっしゃり感謝です
4月に入ってから、暖房の温かい風が当たる席に2時間以上座っていたのがきっかけになり、酷い風邪を引いてしまいました。やっと、普通に声が出るようになりまして、5月はイベントが多いので、「今日こそブログ更新を」と、自分で背中を押しています。2025年、ご報告したいことも多いので、ブログ復活しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
今回は、間もなくの開催の5月18日のことをご紹介させていただきます。
「シャンドゥルール」主催フラワーエッセンスフェアが開催されます。
場所は東京・北千住駅のマルイです。入場無料です。お越しください
私は医師ですが、1998年頃より西洋の自然療法を医療に導入しはじめました。保険診療の場でも時々、アロマセラピーやフラワーエッセンスを紹介することがあります。先日も高血圧の治療に通ってきてくださる患者さんにファスティングを導入してコレステロール値が落ち着いた患者さんがいらっしゃるのですが、ファスティングをして減らした体重をできるだけ維持したいという願いが強いかたで、ジェモセラピーのエッセンスを自然療法ラボから購入していただいている方がいらっしゃいます。頑張って体重維持されていらっしゃるのですが(実際、採血データもファスティング後からはずっと落ち着いています)、ここのところ、職場の部下の言動にイライラさせられることが多く、「先生~、どうしても食べちゃう」という言葉が連発で、「アロマテラピー外来、受ける?」とお尋ねしたところ、学生時代に観た映画の影響でラベンダーのファンになり、ラベンダーだけは欠かさずに20年以上使ってきたとのことで、GW明けにアロマテラピーのマッサージをクリニックで受けることになられた患者さんがいらっしゃいます。20年もラベンダーの香りの世界に浸っていたというのを、患者さんから聞いたのは始めてで意外だったんですが、それ以上に「アロマの世界でラベンダーしか知らないのは勿体なさすぎる、、、」と思ったのもありました。普段はサバサバした性格の患者さんなので、ユーカリとかレモングラスとか、フランキンセンスなんかの香りも知ると、毎日の生活の感じ方が変わるだろうな。。。と思った訳です。
フラワーエッセンスも然りです。やはり、自然療法ラボでも、私がオーストラリアン・ブッシュフラワーエッセンスの認定講座を開講しますので、一番ご購入いただくのはブッシュエッセンスですが、それでも、やはり、一番コンスタントに多くの方々からご購入いただくのは「バッチ博士のレスキューエッセンス」なのです。フラワーにとどまらず、現在ではジェムエッセンスも環境エッセンスもある多様化したフラワーエッセンスの世界、毎日、色々なものに触れなくてもよいから、「いざという時のために知っているといいのにな。。。」と、この道、間もなく30年を迎えてしまう私は心の中で思っています。
午前10時から45分くらい3人でトークショーも行います
近日の打ち合わせなので、まだ、どんなトークショーにするか決めていないのですが、フラワーエッセンスをはじめ、現代では多様化した自然療法の世界を知っていただき、一度きりの人生に色々な華を持たせてあげて欲しいと思う私です。そんな思いを5月18日はまずはお伝えできれば、、、と思っています。私はエッセンスを作りませんが、東先生&YOKOKOさんはフラワーエッセンスの作り手でいらっしゃるので、「作る立場からのメッセージ」もトークショーでは聞けるかと思います(楽しみ~)。
また、この日は自然療法ラボのブースを出しますので、ぜひ、ブースにも足を運んでいただけますと幸いです。ブースで展開することは、またご案内いたします。
また、次のブログでお会い出来たら幸いです