2022年8月17日。

生理が来ました。

コロナの濃厚接触者になってしまい、自宅待機中。



2022年8月24日。

D8でクリニック診察。

お盆休み明けなので、患者さんが少ない!

私が行った時間は誰もいませんでした。

こんなの初めてびっくり


エコーで卵巣を見てもらい、卵チェック。

ぼちぼち育ってるそうで、

先生「時機を逃さないようにしましょう」。

次回は26日に、とのことで終了。

注射もなく、あっさりしたものでした。


会計を待っていたら、看護師さんが来ました。

「自費と保険とどっちにする?」


てっきり保険適応でやるものと思っていたので、

はい???キョロキョロ???でした。


なるほど。

1回だけ助成金が下りるのねうーん

人によっては保険適応の方が安かったりするみたいですが、どっちがいいのかよくわからない…タラー




凍結している卵は3つ。

チャンスは3回。

まず自費で1回やってみて、だめだったら2回目以降は保険適応にすることにします。




その足で、助成金申請の用紙をもらいに福祉事務所へ行きました。

そこは過去数回訪れたことがある所。


そこの福祉事務所は狭く、ご用件は?と遠めから聞かれるので、用件を大きめの声で言わされるのです汗うさぎ

以前の私は周りの目が気になって、「不妊治療の申請で…」と言うことに抵抗があったなぁ。

「不妊治療してる人」って思われることが、恥ずかしかったなぁ。



しかし、今となっては、そんな気持ちは皆無キラキラ

「不妊治療の申請用紙をいただきに来ました!」と堂々と言って、何の感情も無し!キラキラ


そこに何回か行ったことがあって慣れたのもありますが、一番の理由は、出産してしまえば子育ては待ったなしで、自然妊娠だとか不妊治療だとか構ってる暇はない、ということがわかったからだと思いますニコ


体外受精だって、顕微授精だって、妊娠するための手段の一つ。

以前はこのことが頭ではわかっていましたが、気持ちがついていきませんでした。


しかし、1人目を妊娠して出産して子育て真っ只中の今、不妊治療に対するネガティブな気持ちがだいぶ変わりました。

妊娠したらしたでいろんなことがあるし、出産したらもっといろんなことがあるし。



強くなったなー!