NHKのEテレ?教育テレビって、子どもたちが学校に行ってる平日の午前中に、小学生、中学生むけのためになる番組放送してるけどさ、
誰が見るの??
学校行って無い子向けなの?
まさか……未満児向け??なわけないし、
せっかくのいい番組がもったいない。
☆☆☆☆☆
私は小学生の頃に風邪で休んだ日に見れる教育テレビが好きすぎて、ズル休みして見たことがあるほど……
だいたいあの時代の教育テレビを見ていた。(夏休みとかに)
数学は長髪バンダナの先生。
八百屋さんが配達しながら絵を書くチョーさんの探検僕のまち。
ポッケという人形とおねーさんの探検。これは、小6のときに自分の学校の自分のクラスがヤギの飼育風景に撮影に入ったし(私は1ミリも映ってなかったけど😂)、その回が最終回だったとう衝撃の番組。
☆☆☆☆☆
平日夕方から夜21時頃とか、土曜日、日曜日にも小学生向けの番組を再放送したらいいのにね![]()
趣味の園芸なんかを平日の午前中に放送したほうが見る人いそう。
もしくは、NHKもオンデマンドで、Netflixみたいに見放題のチャンネル作ればいいのに。
Netflixは毎月千円くらいで視聴できて、子どもはユーチューブかNetflixしか見てないよ☆
☆☆☆☆☆
エヴァンゲリオンのDVD再生してみた♡
内容忘れてたけど、あったね!!そーいえば!!宮崎駿監督さんも協力してた短編!!
巨神兵がビルを壊して自然に戻す。
うちの破壊神は、みーちゃんです。
新劇場版エヴァンゲリオンって、どのDVDがどれだったかわからんくて、適当に再生したのが、キューQだったんだけど、まったく内容覚えてなかったから新鮮だった♡
☆☆☆☆☆☆
ももへの手紙
の感想。
子どもたちにも見てもらいたいと思って一緒に見たけど、怖い。ユーチューブに変えたい。って、終始うるさかっただけだった。
その割に、回想シーンで同じシーンが流れたときに、
「もういいよー、これさっきも流れたやん。」
って言ってた![]()
たしかに、同じシーン2回はあれだね…いらんかもね。
覚えてるよね。
☆☆
舞台が東京と広島で、広島の風景画とか日本家屋の風景が細かく描かれていて良き♡
声優さんが豪華!!
大阪から向こうはハウステンボスと沖縄しか行ったことがないなー。
旦那さんが年金暮らしになったらゆっくり国内を旅してみたい![]()

