私は花が大好きなので、 毎朝の水やりの度にお花から元気をもらっています。

私の趣味・好きな事
ブログ書き
読書、映画鑑賞
お庭のお手入れ、お花
子供に勉強を教える
寝る前の1人紅茶のひととき
着物
好きなものに触れている時間というのは ストレスが流れていき心がウキウキとしてきます。












先日の 息子の中学校の入学式で着用したお着物です。
京都西陣の宮田織物さんの無地ぼかしの訪問着に、皇室の ローブデコルテドレスの模様を再現した帯をあわせました。
今回の入学式には 候補のお着物が3枚あって、何を着ようか迷いました。(///∇///)
1枚目
皇室御用達の華裳展の着物。
当時結納の際に 着物アドバイザーの方にオススメされて買ってしまいました。(/-\*) 20代の頃の着物で、44歳には柄がやっぱり派手でしょうか。💦 もう行事では着れないのかと思うととても寂しいので、お正月などにお店で着たいと思います。

そういえば 主人と私の両親が初顔合わせをした時に、私の母が主人に 向かって呟いた言葉があります。
母「ああ、これでやっと金食い虫が私から離れていくわ」
それを聞いた主人は心からぞっとしたそうですが、
夫「でもなあ、その場でお返ししますとも言えんしなあ。 あの時はほんまに参ったで。
」

確かに私は派手好きな金食い虫ですが、しっかりとした大木に食らいついたはずなので、多分大丈夫だと安心しております。それにしても、こんなに派手好きで見せたがりでは、まるで秀吉みたいだなあと我ながら思っています。ぴえ~。

結局、入学式には無地ぼかしをチョイスいたしました。 コートか羽織を羽織るかどうかを悩みましたが、外を歩くのは一瞬だし、せっかくの素敵な帯も見えなくなってしまうので羽織るのはやめました。 入学式では素敵なお着物をお召しになっていらっしゃるお母様達も何人かいらっしゃいましたが、皆さんコートはお召しになっていらっしゃいませんでした。
結局パール系のUピンを2本、アップした所にさして行きました。
久しぶりにパールのピアスをしようとしましたが、あまりに久しぶりすぎて耳の穴が塞がっていて、ピアスを入れるのが痛くて苦労しました。・゜・(つД`)・゜・

夜はお祝いのお寿司を食べに行くはずでしたが、パパは 入学式の後に庭に置く物置を買ったことでお金を使いきり、はま寿司に変更となりました。

まずは色の悪いウニで乾杯。
とんこつラーメンもとっても美味しかったです。

息子は今キャンペーン中のエヴァンゲリオンの お寿司を頼んでいました。
入学式は お昼からで、夕飯まであまり食べていなかったのでみんなでバクバクと食べました。
息子の学校の生徒数は 去年よりもさらに減っていて、地方の私立中学は少子化で子供を集めるのが本当に大変なんだなあと思いました。 ネットで調べてもそんな記事がたくさんあったので、今や学校経営も困難な時代なのではないかと思いました。💦
入学式では感動的なお話を沢山伺い、うるうると涙ぐんでしまいました。お兄ちゃんには、とにかく休まずに元気に学校に行ってもらう事だけを願って、サポートしていきたいです。