ある記事を読んでいて 面白いなあと思うキーワードがありました。

「頭の中が多動」


よくADHDは多動性が あると言われますが、 私は小さい頃から 絵を書いたり本を読んだりするのが大好きだったので、 席を立ち上がってしまったり 落ち着きがなかったり ということは全くありませんでした。 なのでこの多動に関してはあまりピンと来なかったのですが、 多動にも 実際に動き回ってしまう多動と頭の中の多動があるようですね。( 子供の頃に 動き回ってしまう多動も大人になると落ち着くことが多いようです)

ADHDの頭の中という記事に、 面白い内容が載っていました。

引用
「 すぐに机の上は散らかるし 仕事をすればミスが多いし、 今言われたことを忘れるし、あくびが多いし、真面目なとこで強烈な睡魔に襲われるし。 私の足下には地雷しか埋まってないんじゃないかと思うくらい地雷を踏む」
 嘘‼️

私のことやん・・・。💦
(私は部屋が片付けられないはないかなあ。🤔どんなに 日中部屋がジャングルとなろうとも、 必ず夜には片付けて寝るし 掃除機も1日最低10回は手に取っています。( 髪の毛やホコリなどが目につくとすぐにすいとりたくなります。))

仕事におけるミス→ 私がもしも事務作業であれば大変なミスを勃発させてばかりいた事でしょう。クビだよね。ショック (でも私の仕事は営業でしゃべりメインの為、事務作業と違ってミスが起こるということは あまりありません。セーフ。💦)
しかし私生活においては 子供達の登校日を忘れてしまったり、人並み以上のミスは目立つかもしれませんね。🙏アセアセ

今言われたことを忘れる→ 私は聴覚記憶はかなり弱いです。アセアセ 道を聞いても覚えられません。

「言いましたよね?」って、よく言われます。ゲロー

 保育園や学童で先生に翌日の持ち物などを口頭で伝えられても、家に帰ってメモするまで覚えている自信はあまりありません。( その場でメモリますぼけー) 職場においても 休憩が終わったら電話に入ってねと言われていたのに、 休憩後それを忘れてぼーっと店頭に立ってしまったこともあります。もやもや 基本的には でっかい手帳を常に持ち歩いて、 覚えるべきことはすべてスケジュール表に書き込んではいます。( それでもミスは起こりますが。ぼけー)

あくびが多かったり、 大事なところで 強烈な睡魔に襲われる→ 朝礼では かなりの頻度であくびが出ますし、 研修で 揺れていることが多々あります。💦
私とそっくりな人っているのね。ポーンアセアセ

ADHD の診断を受けたお子様を持つお母様は、 お子様の将来がとてもご不安でいらっしゃることでしょう 。

でも私は社会生活は一応ちゃんと成り立っていますよ。おねがい 六大学は出たし、 1000万以上の家ローンを自分でも組みましたが10年で 自力完済したし、 子育てと仕事もなんとか両立してるし( アンチファンには子供放置って叩かれるけど)、 仕事も役職についてるし、 趣味も充実してるし、 文章だって一応かけますよ。( こんな感じだけど💦) 

アンチによると私は完全に二次障害を起こしてるらしいけど、 🤔意味が分からない。←この辺が叩かれるらしい。笑笑

 障害者達を叩いて優越感に浸りたい人種がいるらしいの。私のお友達もやられている。叩かれるお前らが悪いという考え。加害者特有の思考回路で、彼らがたとえ健常者だとしても、 私はむしろ彼らの人格障害を疑いたい。 完全に攻撃依存症に陥ってしまっているよ。ショックアセアセ

私は発達障害の 診断テストをクリニックで受けた際にADHDの診断はおりていないのですが、ADHDの特徴の色々なことにとても共感いたします。

「 ADHD を簡易的に経験できる方法があります。 公式ではありませんが。 高速まばたきをしながら作業をしてみてください。 それだけです。 これが ADHDの処理能力です。」
「 記憶が動画でなくパラパラ漫画のようなので コマとコマの間に起きたことは一切記憶がありません。 瞬き中に起きたことの記憶がないのと同じように。」
だよね。。。
私の徒然ブログなんて、 話題が飛びまくっていくじゃないですか。 まさにパラパラ漫画のように。 あれが私の思考回路です。 それに記憶がパラパラ漫画のようになっているので、 コマとコマの間にあったことを聞かれても一切記憶がないのです。 思い出してほしいと言われても思い出せないのです。(例えば プリントをもらったのかどうかとか💦。)

思考も飛びますので、 ついさっきまで覚えていたことを スパンと忘れてしまいます。ショック 普通の人から見たら 確かにお悔やみを申し上げたいレベルかもしれませんが、 私はとにかく ポジティブ思考なので落ち込むということがないので助かっています。 もしも一つ一つ、失敗に対して真摯に落ち込んでいたならば、私は確かに二次障害を引き起こしていたことでしょう。おねがい

あと、ひとつ 書き加えたいのが
「待てない」というキーワードです。
ええ。私は待てませんとも。真顔 何もせずにボーッと待つということは 絶対にできません。 イライラしてしまいます。 なので電車を待つ、 レジの行列を待つなどの瞬間には必ずネット記事を見たり 本を読んだりなど 活字を目で追っています。 私は 読むということがとても好きなので、 活字を目で追っている瞬間は待つという 行為から解放されています。おねがいブログを書いたり読書さえ出来れば、私は何時間でも待てる自信があります。

いつも思うのですが 、私の読者さんは読書家な方が多いのではないでしょうか。アセアセ コメントをいただいたりしてブログに遊びに行くと、皆様の知性や人間性の豊かさにびっくりすることが多々あります。 すごい人ばっかり 。びっくりそんな素敵な優しい読者様に囲まれて私はとても幸せであります。🙏


(アンチ熱狂ファンの方々も、視点が面白い🤣ですよ。あぁ、世の中にはこんなちっぽけな事を大騒ぎして、人を嘲笑ったり騒ぎたてたりして自己優越感を維持している人間がいるのかと勉強になります。人の粗探しが趣味な正義中毒者。いるんですね。😊)


ブログには色々なタイプの方々がいて、本当に面白いです。私も、現実ではあまり見かけない天然記念物かもしれません。ではでは。(ฅωฅ♥)//