本体素材や錠前などの主要材料を予告なく変更することはございませんが、それ以外のランドセル細部の装飾箇所などに使用する材料は予告なく変更する場合がございます。
☝カブセの装飾カシメですが、現在は(左)黒は黒のカシメで、(右)チョコ色はシルバーつや消し塗装のカシメを使用していますが、将来的にはシルバーで統一する予定です。
☝画像はカブセの縁巻テープと背裏側の淵巻テープ(合成皮革:クラリーノFつや消し)ですが・・☟
この箇所を含む本体素材ではなく装飾箇所の生地材料も似たような素材に変更する際、予告なく変更する場合がございます。
★★★★★★★★★★★★★★★★
☟ちなみにランドセル内装ですが・・
ほとんどの商品は金茶の合皮で仕上げています。
ピンク色のランドセルは一部チェック柄の内装で仕上げていますが、将来的には金茶で統一いたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★
☟背裏用の素材ですが・・
2017年入学用よりクラリーノ製の背裏専用に開発された新素材を使用しています。
前の素材と比べて強度は同じで肌触りがサラッとしていますので汚れは拭き取りやすいと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★
当工房は他の大型メーカーのように材料を大量に仕入れることはできません。
頻繁にあることではありませんが、細かな材料(箇所)のマイナーチェンジは予告なく行う場合がございますのでご理解ご了承いただけますとありがたいです。
※出来る限り工房オフィシャルページや当ブログで更新する努力は致します。
◆以下内容は過去に記しました
「ランドセルの選び方-デザインについて」です。
★★★★★★★★★★★★★★★
当工房はブログタイトルにもありますが、シンプルかつ丈夫な商品を造っております。
最近のお子さんは主張が強いようでデザインや色にこだわりがあるようです(個人差はありますが)
主張・こだわり結構なことですがそもそもランドセルは学用品でありファッションバッグではないという考え方も、少し固いですが忘れてはならないように思います。
あたりまえですがランドセルは6年間持っていきます。
デザインや型にこだわるのは1・2年生までという実際購入していただいたお客様の声の通りほぼ毎日使っていると擦れたり、傷がついたり、汚れたり、同じ形のまま6年間というわけにはいきません。
5・6年生になると間違いなくデザインより丈夫さ重視になってきます。
修理対応が必要になった時のことも見据え、各販売店でアフターケアの確認も忘れずに、最近は6年間使用済みランドセルのミニサイズ加工のサービスもございます事も含めまして、みなさんのランドセル選びの参考になったなら幸いです。
★★★★★★★★★★★★★★★
【ショッピングサイト書き込み(別窓)】
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★
------------------------------
◆工房よりお知らせ◆
------------------------------
入学用ランドセル販売中です。
★ご入学用ランドセルの生地見本郵送できます。
※生地の切れ端なのでちと不細工ではありますが、色と生地の質感をお確かめいただくには十分かと思います。
★6年間使用済みランドセルのミニサイズ加工受付中です。
※他社製品の受け付けは休止しております。
当工房製のみ受け付けております。
☝工房のオフィシャルページへリンク(別窓)
★営業時間:09:30-17:00
12時前後~1時間程お昼休みいただきます。
★定休日:水曜日定休
水曜日が祝日の場合は木曜定休
---------------------------
↑基本的な営業はこんな感じですが、上記以外でも不在の時間帯がございます。
ご来房前のお電話予約いただけるとその時間は必ず居ます。
■午前中に外出用事が多いですので13時以降がおすすめです。
---------------------------