メンバー宅でケア中の「マロ」ですが
突如、元気、食欲がなくなり
緊急で夜間の病院へ駆け込みましたが
胃腸炎との事
良かったと安堵して帰宅したものの
翌朝緑の液体を大量に嘔吐

びっくりしてかかりつけの獣医さんへ
触診、エコー検査、レントゲン検査の結果
誤飲からの腸閉塞だろうとのこと

緊急で開腹手術を行いました
いつ誤飲したのか思い出してみると
確か冷蔵庫の下にたまってた埃が
書き出されてた事が数日前にありました
その日から嘔吐がはじまったこと
思い出しました
まだ若い盛りの
元気いっぱいの好奇心旺盛のマロ
何をするかわからないと
私がもう少しよく
見とくべきでした
私のせいでマロが
亡くなったらどうしようと
心臓が縮む思いでした
獣医さんからの
手術が終わったとの連絡を
いまかいまかと不安な気持ちで
待ち続けました

「無事に手術が終わりましたよ~
麻酔から覚めて頭も起こしてますよ~」
と連絡頂き
ほんとに安堵しました
ペットシーツもビリビリに破くぐらい
元気だそう💧
そして
お腹の中から出てきたのは

梅干しの種でした

もしかしたら冷蔵庫の下に入り込んでた
梅干しの種を掻き出して
飲み込んでしまったのかな?
マロ良かった
ほんとに生きててくれて
ありがとう😭😭
無事に退院し抜糸も終わり
食欲も以前のマロに戻っています

太郎が大好きでいつもマロが絡んでますꉂ☺️


今後は素敵なご縁を待つばかり
あ!里親さんにも
誤飲する可能性があること
重々伝えないとですね
マロちゃん幸せになろうね🥰
無理のない範囲でご支援頂ければ幸いです。
ご協力よろしくお願いします🙇♀️
▼Amazon欲しいものリスト
※Instagramプロフィールにリンクもあります。
◾️琉球わんにゃんゆいまーるについて
野良猫のさくらねこTNRをどうぶつ基金、地域住民、ボランティア、行政の協働で行っています。
また、TNR中や多頭飼育崩壊宅など、緊急で保護が必要な猫がいた場合は、できる限りになりますが、保護をし、里親を探す譲渡活動も行なっています。行政への提言活動及び市民の方々への啓発活動を行っています。
※ 現在の活動で人の手、猫の手も限界の為、残念ながら保護依頼はお受け出来ません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※ 琉球わんにゃんゆいまーるは、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術事業」を利用してTNRを行っており、チケットを使用して行った不妊手術費用については全額どうぶつ基金が負担します。
▼website
▼Facebook
▼instagram
@ryukyuwannyanyuimaru
▼ご寄付はこちら
・お振込みの場合
・クレジットカードの場合
※シンカブルのクレジット決済からのご寄付につきましては、申請時に手数料がかかる為、2~3ヶ月に1度、まとめて申請しております。
申請後に振り込みされるので、収支に上がってくるまでにお時間を頂く場合があります。
何卒ご了承ください