午後はジムへ。
2㎏増量(汗)
今日の一冊。
「儲かる会社」の財務諸表 48の実例で身につく経営力・会計力 (光文社新書)/光文社

¥929
Amazon.co.jp
財務諸表の読み方を比較的簡単に、教えてくれる本。
各種業界を代表する企業の実際の財務諸表を基に、その会社や業界がどのような状況になっているかを数字面から解説しています。財務諸表の話はもちろん、そこから読み取れるこれからの戦略なども紹介されており、読み物としてもおもしろいです。
財務諸表の解説は、従来通りのものもありますが、「比例縮尺財務諸表」というのが新しいです。
これは、要約版の財務諸表である貸借対照表と損益計算書をその金額の大きさを面積で表現したもので、ライバル企業のそれを並べるとその会社の特徴が読み取れます。
PLとBSの大きさの比較もでき、その会社がどのような収益構造になっているか、リスくはあるのかなどビジュアルで理解できます。
著者は財務諸表だけでなく、各個別企業の経営や歴史もよく調査しているので、経営という側面からも考察していくことができます。
誰もが知っている上場企業でも、これを読むとその会社の将来に「?」が付くところもいくつか見えてきます。
財務に関係ないビジネスマンにもおすすめの一冊。
龍.
節税が分かれば、会社は簡単に潰れない (光文社新書)/光文社

¥価格不明
Amazon.co.jp