今までの撮影を振り返って(野田線編) | mkitter

mkitter

R4.8月10日追記
基本的に最近の出来事やモンスト、東武線撮影を中心に投稿していきます。

使用カメラ→Nikon Z 6II
使用レンズ→SIGMA 150-600mm F5-6.3

インスタ→https://instagram.com/horikosi3597?igshid=ZDdkNTZiNTM=

●今回はただの振り返りです。


振り返らなきゃいけない時期が来ちゃったようです。これしないと一生成長しないのです。後、最近野田線ネタばっか挙げてる理由も、まじで撮影楽しいんですよ。こんな筈じゃなかったのに、これがちです。

なので尚更今までの撮影スタイルなど見直す時期なのです。



今回上げる画像(対象比べやすいと言う意味)も含め、私自身基本的におんなじ場所で撮ることが多いです。慣らしって事もありますが、色々調節するのに良いんです。

後、基本的に一撃単発ガチャは絶対しません。何故なら事故るからです。この事故りは当時(本線)の30000系撮影で懲りてます。


ただ、時間無いときは一撃集中するしかないです。そんな技術があれば上達するんだけど、特性スロースタートで、AS半減だけてはなく、技術と感が鈍感なんです。


と言う事で、適当に晒していきます。適当です。


1枚目 2021年 11月末

初めて?野田線を撮った時ですね。この時はコンデジでした。ぶっちゃけケツ切れと構造が曲がっている以外は意外と良かったのにびっくりしました。
もう少し酷いものかと思いましたが、実際本線撮影して半年立っていた頃なので、まあまあだと。
影無いのが良いのか勿体ないのか…
因みにこの1枚以降、8159Fの急行は1枚も撮れていないのはあれですね。

2枚目 2022年4月末
前回の撮影位置が若干変わってますが、腕も多少は上がってる筈です。コンデジ最後の撮影がこれですが、色合い弄りすぎてるんじゃね?って言うのが今思うところです。因みにその1枚以降、8150Fの運河行きは撮れていないのは…てか毎回ここの撮影場所で撮ってるなら普通当たるよな?この主はアホなのか?

3枚目 2022年5月初旬

今のカメラを全く使いこなせてない(今も)状態で挑んだ結果です。多分シャッタースピードで挙げるほど安定する知識をようやく得た時に試し撮りしたのがこれです。63は明らかに被写体も構図も曲がっていますが、59はそれなりに上手くいけてます。
このカメラになってからほんと色合い自然に撮れるようになりました。
F値も当時何も考えていないのにも関わらず、F5.3と割りと好みの値で撮れているのも流石私だと思いました。まあアホなんでしょうね?新しい物持たせてもこれが特性スロースタートです。

2022 6月初旬
この時はHMが付いてた頃なので、HMも気にしないといけないと言う難易度爆上げの時です。が、
これは一撃単発で逝った時ですね。ケツ切れと構図曲がりはコンデジ時代と変わりません。流石です。


2022 6月4日去年
これはまじで勿体ない撮り方です。ケツ切れてるのと、ビビってるのかもう少し前に出しても良かったのでは?って思ったりもします。
ただ徐々に今の撮影スタイルに近づいてきたと思います。私は低目線で撮るスタイルなので、床下強調も良いです。ただただもったいねぇ。

…っていう感じで2時間位慣らしてようやく勘を掴むと言う、ほんとコスパ悪い撮り方してます。これ今もです。流石に日が上がり幕反射してきましたので、恐らく9時回っている感じです。因みにこの場所※朝の撮影向いてない事にも最近気づきました。遅いです。これが脳ミソもスロースタートなんですね。

※太陽が左から上がってくるにつれ被写体に龍泉寺の湯の看板と垂れ幕と、ビルの建物とその物が反射して映ってしまう現象が起きる為です。但し雨天なら問題ないです。え?
順行は恐らく15時以降なのかもしれません。太陽が東に下がると垂れ幕も糞も反射しませんので…多分。

2022 7月上旬
因みにほんと間が空きます。撮影する時間が無いから感覚も忘れます。ただ場所的にここだと安定してきた時期です。え?午後でも反射してるって?場所変えた方がいいんじゃね?

2022年 7月中旬
初の区間急行がこれ。今で言うとほんと無言に過ぎます。ISO下げすぎです。どうみてもこれにつきます(デカタメ息)
幕を意識しすぎて、被写体を安定させるためシャッタースピードを上げた結果がこれ。
因みに雨天なので夕方でも暗いです。その場合はISO上げとシャッタースピードを下げて調節する事を知ったまでです。この教訓をタトゥーに刻め!

2022年 7月下旬
はい。被り乙。
この場所に依存し過ぎた結果です。因みに区間急行ずっと追って、8163Fの区間急行大宮行きをカーブ構造で撮れたのはつい最近の事であるんですよ…あ、この場所では無いです。
これ以降ダイヤ被りビビりするようになりました。

2022 8月

キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
これが神引きです。雨天最高です。尚、この編成だけ雨降られてない模様。

…因みにこれ以降、この場所を撮影する事は当分なく、他の場所を転々と変えながら、なんと年を空けてしまったと…これが人間の慢心…ではなく、ほんと家庭の事情で撮影出来なかっただけです。なので、結構期間が飛びました。そして…

2023年  3月下旬
撮影場所も何もかも忘れた状態で撮った写真がこれです。
はっきり言って悪くはないが、編集に頼りすぎの時期なのか、濃いです。青幕も濃いです。検査明けか?
この時にはもう自然体と言うものを忘れ、編集の力ってスゲー状態に至った結果の末路です。
あ、編集の力スゲー状態はぶっちゃけ最近まで続きます。
後、撮影場所も現在この場所安定です。これは私の力だけでは解決出来なかったです。ほんと地元民の勘ってスゲー。

2023年4月中旬
神引き神撮りです。
ぶっちゃけこれを越える撮影は今でも出来ません。これは勇者。尚、編集まみれなのは察しで。

2023年5月初旬
え?やっぱこの位置が反射するはっきりわかんだね。参ったわ…
あ、ちゃんとF値とISO、シャッタースピード調節してます。

2023年5月中旬
久々のケツ切れです。まるで成長していない…
主は一生雨に濡れてろ。

2023年5月下旬
あ、(察し)
陰も反射もひっちゃかめっちゃかですね。
てか、そもそもここの場所自体やっぱ向いてないかもしれないですね。あれ?1年前もおんなじ事思ってた筈…
てな感じで、この時期は完全にブランクですね。
久々撮影してきて、勘も忘れたままやった結果ですね。


これ以降根本的な撮影方法※の見直しを行い、今は完全に手動設定で行ってます。
(※今までISO上げ、F値調節は自動でした。)

また、画像保存方法も今までJPEGでしたが、RAW現象に変更し、自然体を意識しながら編集は最低限を心掛けてます。

他に、なるべく天候や太陽の位置も配慮したカメラモードを設定しています。

現在

その結果がこれです。
私なりに上手くいけたと思ってます。

最後に…
今回はおんなじ場所で、どの様に撮影パターンやスタイルを変えてきたかについて書きましたが、結局数をこなさないと上達出来ないんです。
ただ、現実は撮影機会がほんと取れないのもそうですね。難しいです。

だからこそ、過去を振り返っていかなきゃ上達や維持が出来ないのかもしれないと、脳ミソにタトゥー刻んで行くこの頃でした。


次回は?