
5/17の朝です。暑かったり肌寒かったりと
不安定な5月ですよね。
GWも終わり、暫くは祝日もない日常が続きます。
我が家は子供が小さかった頃とは違いあまりお休みも
関係ないのですけどね

中々ブログが更新出来なかったので
またまた久々になります。
毎回久々になります。と書いております。
せっかくのブログ、それなりにほそぼそと続けてきた
ブログ

閲覧数もいいねもそんなに多くはないけれども
お一人でも読んで下さる方がおられるなら
共感して下さる方がおられるなら
続けていきたいと思います

前置きが長くなりましたが。。
4/20譲渡会の朝に野犬の里親さんからご自宅の
屋根に子猫が産まれてると連絡がありました。
屋根から落ちそうで母猫もいないと言うことで
保護しました。
思います。
当会の預かりボランティアの木村さん、末元さんが
預かり大切にお世話して下さってます

ボランティアでご自分の時間や労力を惜しまず
子猫達を育てて下さってます。
本当に大変な事です。ありがとうございます

子猫を育てるのがどれだけ大変か、お腹も壊します。
医療費、ミルク代もかなりかかります。
依頼される時はせめてミルク代だけでも
添えて頂きます様宜しくお願い致します。
譲渡費用をもらうのだから必要ないのでは?と
仰る方おられますが、
譲渡までにかかる費用を
依頼主さんが全てご負担して下さるなら譲渡費用
なしで里親様にお渡しできます。
そうして下されば里親さんも喜ばれますね

この子猫達は5/25㈰の譲渡会に参加致します。
子猫を迎えたいと思われてる方は
是非会いにいらして下さいね

みんな元気に育ち家族に迎えて頂き幸せに
なってくれる事だけが、、
私達の願いなのですが。。
そればかりはどうなるかわかりません

今回も1匹だけ気になる子がいます。
足が踏ん張れなくて立てません

兄弟は歩き出しました。
個体差もあるのですが、明らかにおかしいです。
パステルサビの長毛の可愛い女の子ですが。。
頭もフラフラ
目もおかしいです。見えてるのかな。
診察を受けましたが、脳か神経か脊髄か。。
今はただお世話し育てるのみです。
どうしても詳しく状況を知りたいのならば
MRIとなります。
ただ分かったところで治せないだろう。
全身麻酔のリスクがある。
との事で現実的ではありません

きっと介助が必要となる子でしょう。
歩けないのですから

でも食欲もありとても元気なんです。
懸命に生きるこの子を見てると色々考えさせ
られます。
名前は「天花ちゃん」です。
「てんか」と読みます。
手間はかかるかもしれません。
食事と排泄の介助が必要です。
排泄は自力でできますが、トイレに行けないのでは
ないかと思います。
そんな天花ちゃんですが、、
この子の全てを受け入れて下さる方。
この子を是非家族に迎えたいと思ってくださる方。
そして里親は無理だけど預かりだけならと思って
下さる方。
おられましたら是非お問い合わせ下さいませ。
天花ちゃんも兄弟達も譲渡会に参加致します。
是非遊びにいらして下さいませ

他にも参加する子達はたくさんおります

順番にご紹介させて下さいませ。
ボランティア募集中
ひらかたしっぽの会では
犬猫預かりボランティア
保護部屋のお世話ボランティア
募集しております
犬は野犬の子犬、小型犬、中型犬
猫は乳飲み子、子猫、成猫
などです。
ご都合に合わせて選んで頂けます。
預かり期間の消耗品はこちらから
支給させて頂きます。
医療費もこちらで負担致します。