今年の梅干し作り。 | いろいろかいろ、釣り游記(たあさんの備忘録)!?

いろいろかいろ、釣り游記(たあさんの備忘録)!?

ご無沙汰しております。約一年ぶりのブログ復活になりすかね。
老年期に入った土佐のおんちゃんの戯れ言、グダグダなブログ再開です。

みなさん、こんばんは。

ご機嫌いかがでしょうか?

今日の高知県内、こじゃんち大雨が降りましたねぇ~。まあ、仕事が休みでよかったですが、朝から出勤の方は渋滞で大変やったろうと思います。


そうそう、最近不思議に思うことがありましてね。高知県内の人口、確か69万人くらいじゃないろうか。それと高知市の人口が29万人ほど?

昭和後半期に比べたら10万人ほど減少。高知市内でも数万人は減少。18歳以下の通学学生人口も確認に減っている。

なのに、道路の渋滞は確実に増えるという不思議?

道路は整備され、新しい道路もできてるのに、ですよ。

高知県内は公共交通機関が発達してないんで、ほぼ自家用車通勤。人口減と言えども、昼間の高知市での労働者人口は増える一方か………

日本の一極集中が東京なら、県内での一極集中が高知市で始まってるんでかね。


ま、そんなことはさておき。

今日は午前中、奥方さまがМ病院まで目薬をもらいに行きたいということで、豪雨の中お出かけしちょりました。こんな大雨やき患者さんも少なかろうと思いよったんですが、結構多かったですねえ。

ここは2年前に自分も網膜剥離で9日も入院しちょった病院やきね。なんか感慨深いもんがありますわ。

で、帰りも豪雨の中、ちょっと寄り道して昼めしに広島風お好み焼きを食べて、隣のサニーマートさんへ。

そこで、完熟小梅を1.5kgを購入。お手頃価格やったんで良かったです。

中〜大玉の梅は昨年結構つくっていたんで、今年は小梅だけにするつもりでしたのてね。


しっかりと水洗いして、水に2時間ほど浸けてアク抜き。

全ての小梅のヘタを取り除くのは疲れますなあ………
水分を拭き取って、全ての容器、重し石、フタはもちろん小梅にもパストリーゼ(アルコール)を吹き付けます。消毒、カビ予防です。
小梅の10%の粗塩と20%の氷砂糖を交互に振りかけて、重し石を乗せてフタをします。

これでおしまい。
6月には紫蘇の葉が売られるんで、赤く色付けするなら梅酢で揉んでから小梅の上に乗せるつもりです。
赤く色付けしないのは「関東漬け」と言うらしいですね。
あとは梅雨明けをカビができてないかを確認しながら待ち続けます。
梅雨明けしたら、小梅の日光浴。それで完成です。
お弁当やおむすびに最適な小梅になると思います。


それと、今週末は久々のジギング釣行の予定。

が、なんと台風1号さんの発生やと。やれんで、ほんま………



今月末には台風1号さんは関東沖の方へ。しかしながら、うねりやら風やらが残っちょったらどうなるろう………

ううむ…………

以上、おしまい。