サバイディーこんにちは

 

お久しぶりです。パクセーの岩井宙です。

 

お久しぶりすぎてもう500日経ってしまってますね。

 

前回のブログからもだいぶ経ちました。

 

ネタが3本あると言いながら、1本も更新できず、、、

 

Facebookにはちょくちょく活動の事を投稿しているんで、最近はそっちがメインになりがち。

 

ただブログもせっかく書いているんで、ここで今学期を振り返りたいと思います。

 

現職隊員の報告会やらピーマイやらイベントは色々あったんですが、

 

割愛。(笑)

 


現職の皆さん帰ったら東京でお会いしましょう。

 

あーーお寿司食べたいなあ。

 



というのは置いときまして、

 

今学期(主に3月~6月)ですね。1、2月は研修やらで時間を取られ授業にほとんど取り組めなかったので。

 

さて授業ですが、僕は今TTC(教員養成校)にて、エコヘルスという教科の指導に携わっています。

 

正確にはまだカリキュラムになく、似た教科の時間を使ってエコヘルスの授業をさせてもらっている形になります。

 

今期に教育省から正式にエコヘルスの教科書を使ってくださいという通達が出されたことはとても大きいです。

 

これでTTCの中でだいぶ授業をしやすくなりました。

 

とは言っても、似たカリキュラムの教科で授業をするしかないのは変わりないので、

 

授業できたのは小学校科の先生の授業のみ。

 

他のメンバーの先生はカリキュラム的に合わず教えることができないという話に。

 

ただその先生の授業を全てエコヘルスの教科書を使って授業をすることができたので(勝手にカリキュラム変えちゃったんだけどそこは先生の裁量次第なのかな?)

 

今期はかなり充実しました。

 

16章あるうちの、11章まで授業をすることができました。

 

全部できなかったのは残念ですが、(時間的には足りていた。お腹が痛いとか忙しいとか授業来ないのが8割)

 

0が0.5くらいにはなったと思います。

 

もちろん質的には全然まだまだで、

 

パワポを作る前に教科書を先に全部読んでっていうのも聞かないし、

 

文字ばっかじゃなくて学生に考えさせるような授業にしようって言ってもなかなかそうならないし、

 

しゃべりすぎて活動の時間なくなっちゃうのもよくあるし、

 

授業30分遅れてくるのも普通だし、

 

まあ良くないとこをあげたらきりがないんだけど、

 

 

それ以上に、

 

「そらはこれどう思う?」

 

「そらこれ知ってるか?」

 

「パワポこんな感じでいい?」

 

っていう何でもない会話ができたこと。

 

「授業を聞くだけじゃなくて、行動を変えないと意味ないんだぞ」

 

とたまに核心をついたこと言うこと。

 

「他の先生は授業なくても俺が授業してるからエコヘルスは大丈夫だ」

 

となんか励ましてくれること。

 

ほとんど2人3脚で仕事をし、

 

信頼、ではないけど、頼り頼られる存在になったこと。

 

エコヘルスの成果、プロジェクト単位での成果

 

数字上で見れば何でもないかもしれませんが、

 

この数字では測れないところに、ボランティアの醍醐味があるのかと勝手に思います。

 

 

さて来週から授業はないんですが、

 

テストの採点、教科書の改善点を挙げる、パクセーTTC内の会議の資料作り

 

(総会に向けての資料作り、、、)

 

しばらくは暇がなさそうです。

 

一応この休みで行ってない県を旅行するつもり(ポンサリーは諦めたけど)なんで、

 

そっちも楽しみです。

 

ではあとは軽く写真で活動を振り返りたいと思います。

 

 


レッスン1 エコヘルスの概念


レッスン2 生態系とエコヘルス


タイ肝吸虫の感染経路


レッスン5 水と健康


水の循環


レッスン6 土壌、森の汚染と健康


レッスン8 温暖化と健康


レッスン11 口腔保健




 テスト作り

 




p.s. 

あと半年!!!