浴衣シーズンイン

動きを制限されるので足裁きが難しい。

そんなお悩みを解消する裏技を一つ

下前を膝の辺りから斜めに折ると

まとわりつきが減って、足の自由度が増します。

ホンの一手間、ちょっとした工夫で劇的に変わる。

階段の上り下り楽になります。

その時は、膝を内側に寄せて優雅に足を上げてください。

決して、楽になったからと云って、

大股・がに股ならないように


そして、着崩れ

手の上げすぎや姿勢の悪さから起こっていること

ご存じでしたか?

手を上げすぎると、脇の部分が伸びて

だっらっとしてしまいます。

そんな時は、おはしょりを下に引いて

形を整えます。

おはしょりが伸すぎてかっこわるい時は、

帯の中へ折り返せばOK



襟元がくずれた時は

共襟を合わせて、背中のおはしょりを

衣文がピンとするように引きましょう。


日本の風物詩

女性達にもっと着ていただき

眼を楽しませていただきたいものである。