こんにちは、カトリ住設の鹿取です。
先日我が家にも、リンナイのガス衣類乾燥機の乾太くんがやってきました。
昨日と今日2回使ってみた使用感想です。
1回目の使用方法は
4人家族分の洗濯が済んだら直で、乾燥機へ入れました!
メリット①干す手間がほぼ省けた
メリット②夜洗濯したものが夜のうちに完結
メリット③完全に乾いている
メリット④しわがない
デメリット?①意外とホコリがたまっている
それぞれについて詳しく
説明すると・・・
①「干す手間がほぼ省けた」
干す手間がほぼ省けて、楽でした。
完全には省けなかったわけは、
乾燥機禁止の衣類があるためです。
乾燥機禁止の衣類は、主に、ポリエステルの衣類です。
もともと、速乾性があるので、部屋干しでもいいのですが、
分ける手間は発生します。
慣れてきたら、先にポリエステルの衣類だけを簡単に間引きすれば
いいので、今後はもっとスムーズにできそうかなっとは思っています。
②「夜洗濯したものが夜のうちに完結」
夜20時に洗濯をはじめて、寝るまでに、たたんでタンスに入れることが
出来ました
なので、次の日も同じ服が着ていくことができます。
そして、次の日夕方に洗濯物を取り込んで、たたんで、タンスにしまうという
バタバタが無くなります。
③「完全に乾いている」
今まで、洗濯機と一体型の洗濯乾燥機は使ったことがあったのですが、
渇きにむらがあることが度々でした。
一部分が乾いてないだけでも、しまうこともできないし、
乾燥機のかけなおしは、もったいない気もするし
ハンガーにつるすと、結局手間は変わらないし
っといったところだったので、
全体にしっかり、乾いている事が嬉しかったです。
ポケットの中もカラカラです
一部分が乾いてないかも??っと思っていると、
乾いたまま、かごなどに入れて放置するのはNGなので、
完全に乾いている!!っという
確信は大事です!!
④「しわがない」
これも、洗濯機一体型の洗濯乾燥機と比べてしまうと、
しわが、断然少ないです。
今までの経験から
乾燥機でしわがとれるなんて、全然期待していなかったので、びっくりレベルです。
衣類がふっくらしていて、しわがないです。
たたみやすいので、時短にもなると感じました。
デメリット?①「意外とホコリがたまっている」
フィルター掃除は、たまにすればいいくらいかなあ?とかってに
思っていたので、念のためにフィルターを見たときに
しっかりホコリがついているなっと思いました。
フェルトの布のようにきれいについてました。
簡単にとることはできますが、これは、毎回掃除したほうがよさそうだなっと感じました。
2回目の使用方法は、衣替えのために使用。
肌寒い日のために、厚手の衣類をハンガー掛けしていたのですが、
そろそろ着ることもなさそう・・なので、洗ってしまうために
使用しました。
今までの状況は
休日に雨だと、片づける時間はあるのに、部屋干し
してまで洗いたくない!
けど、
かといって、晴れた日は外出することも多いので、
洗濯にがっつり時間がとれない
っといった状態だったのですが、
今日みたいな土砂降りの日に
着ない衣類を洗濯してしっかり乾かして、
収納するところまで
出来ました。
リンナイのガス衣類乾燥機の乾太くんを
2回使用してみた感想でした。