みんな夏バテ?
夏なのに仕事が忙しくて心身共にバテてますが、お魚さんの一部に伝染しているみたいです(笑)
まず、先週放流(脱走)したニシキヤッコですが、どんどん餌を食べないようになって
こりゃヤバイと脱走から3日後に捕獲して、隔離ボックスへ戻しました。

今まで餌バクだったので、また食べてくれるだろうと思ってましたが
3日間の脱走でかなりの精神的?ダメージを負ったようで
連れて帰ってきた最初の時の量しか食べてくれません(^▽^;)
ようやくスプーンを追って食べにくるようになりましたが、やっぱり量が少ないです。
今は1日当たりメガバイトグリーンMを10粒程度・・・
放流前だったら30粒は食べていたのに・・ココロに負った傷は深いらしいです(´_`。)
先週まで水質が悪く怒っていたハリセンボンのエリザベスですが
少し食欲が減って、なんだか調子が悪くなってきました。
食欲改善の為にニボシを食べさせたり、他の餌を与えたりしてましたが

今週は水が綺麗 = ウンチの量が少なかったので、たぶん糞詰まりなんだろうと思い
淡水浴をさせました。
インスタントオーシャンのバケツに淡水を入れ、指で簡単に温度合わせして、そこにポイっと入れています(笑)
でも普通は、水温計で温度合わせしてPHも上げてから入れた方が良いです(^^;
水浴中もウンチがブリブリ出て、その後は

なんだか調子が戻ったようです(^^)v
飼い主には、そろそろ海水浴が必要なようです(笑)
まず、先週放流(脱走)したニシキヤッコですが、どんどん餌を食べないようになって
こりゃヤバイと脱走から3日後に捕獲して、隔離ボックスへ戻しました。

今まで餌バクだったので、また食べてくれるだろうと思ってましたが
3日間の脱走でかなりの精神的?ダメージを負ったようで
連れて帰ってきた最初の時の量しか食べてくれません(^▽^;)
ようやくスプーンを追って食べにくるようになりましたが、やっぱり量が少ないです。
今は1日当たりメガバイトグリーンMを10粒程度・・・
放流前だったら30粒は食べていたのに・・ココロに負った傷は深いらしいです(´_`。)
先週まで水質が悪く怒っていたハリセンボンのエリザベスですが
少し食欲が減って、なんだか調子が悪くなってきました。
食欲改善の為にニボシを食べさせたり、他の餌を与えたりしてましたが

今週は水が綺麗 = ウンチの量が少なかったので、たぶん糞詰まりなんだろうと思い
淡水浴をさせました。
インスタントオーシャンのバケツに淡水を入れ、指で簡単に温度合わせして、そこにポイっと入れています(笑)
でも普通は、水温計で温度合わせしてPHも上げてから入れた方が良いです(^^;
水浴中もウンチがブリブリ出て、その後は

なんだか調子が戻ったようです(^^)v
飼い主には、そろそろ海水浴が必要なようです(笑)