令和6年7月21日(日)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう7月21日は、やぎ座の「満月」です。 日本時間の7月21日19:17に月は「満月」になります。

 

           

 

 一般的に、「満月」の正確な時刻は、観測者にとってそれほど重要ではありません。なぜなら、肉眼で見た場合、「満月」になった瞬間とその前後の「月」は月面の98%以上が照らされているので「満月」のように見えるからです。 そのため「満月」の夜は一晩中同じように輝いています。

 今夜、天気が良く視界を妨げるものがなければ、「満月」は一晩中見られます。

肉眼で簡単に観察でき、また双眼鏡や小さな望遠鏡でクレーターを探索したりできます。ただ、光学系を使用する際は、月がかなり明るくなるため、フィルターの使用をお勧めします。

 

 異なる文化では、「満月」はしばしば特定の季節の特性を反映する名前が付けられます。

例えば、7月の「満月」は、北半球の夏の真ん中に昇るので、半月の夏の月」などと呼ばれることがあります。

他の一般名としては、7月に頻繁に雷雨が発生するため、「雷雨の月」とも呼ばれます。

また、7月の「満月」は、ネイティブアメリカンの間では「バックムーン(Buck Moon)」と呼ばれていました。その理由はこの時期の若いオスの鹿(英語:bucks)が新しい枝角を発芽させるためです。

 

              

 

 7月の「満月」は、黄道十二星座に属する〈やぎ座〉の位置で起こります。

先月(6月)の「満月」も〈やぎ座〉の位置で起こりました。

つまり、2回連続して〈やぎ座〉で「満月」を迎えるということです。 それは月星座〈やぎ座〉のあなたが存分に自分を表現することがこの世界にとっていかに大事なことか、ということを意味しています。

2回目の今日、〈やぎ座〉の「満月」は、29度というきわどい度数で起こる「満月」で、なおかつ変容を促す星である冥王星も重なっており、こちらのほうがインパクトは大きいかもしれません。

 1回目にうまくチャンスを生かせなかった方は、今日の2回目の「満月」で勝負をもう一度挑戦です。 特に「リベンジ」の気配を強く感じさせる「満月」なので、今までどうしてもできなかったこと、失敗した何かに再挑戦するといいでしょう!

 どうしても忘れられない相手に、もう一度思いをぶつけるというのもアリです。

どんな結果になるにしろ、ここで出した勇気はあなたを裏切りません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

   【7月21日生まれ】

                         

性格・特徴

 知的好奇心が旺盛であり独創的なアイデアを生み出すことができるタイプです。
多角的に物事を捉えることができるので、他者には浮かばないようなアイデアを見つけることができます。
 好奇心が強いので、1つのことをやり切る力が不足しているという欠点もありますので、忍耐力をつけておくと最後までやり通すことができ、成功する可能性も高めることができるでしょう。
 我を通すことや争うことを嫌っており、常に平和的に過ごすことを望んでいます。
謙虚で穏やかなタイプなので、様々な人から慕われていて友人も多いです。 頼られると多くのことを引き受けてしまい、キャパシティーオーバーになってしまう恐れがあるので注意しておきましょう。
 コミュニケーションをとることが大好きで周囲の人の笑顔を好むので、周りからは真っすぐな人だと思われやすいです。 ときに周りを大切にするあまりに自分の気持ちを後回しにしてしまうことがあるので、誰かに頼ることができるようになるともっと他者との関係を深くすることができます。

 

恋愛・結婚

 知らないことを知ることに対して強い喜びを感じるので、いつでも精神的な刺激を与えてくれるような相手を好きになります。
強い精神力を持った経営者に惹かれることも少なくないです。
 ですが、控えめな性格なので自分からアプローチすることがほとんどありません。
相手の出方を待っている間に他の人からアプローチを受け、好きでもないのに交際に発展してしまうこともあります。
 

 主導権を握ることが好きな相手、リードすることが得意な相手に安心感を覚えるので、このようなタイプの人と結婚すれば理想的な生活を送ることができるでしょう。
ただし、あまりにも受け身の姿勢であれば相手から冷められてしまう恐れがあるので、自分からも働きかけることを忘れないようにするべきです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

     " 北アルプスも登山者協力金 " 

 

     

 

 北アルプスの登山道の持続的な維持・管理のために、登山者へ協力金を求める制度の実証実験が8月から始まります。

 

 実験開始を前に7月4日、関係者が山小屋などに募金箱を設置しました。 

7月4日、立山黒部アルペンルート・室堂ターミナル近くの雷鳥沢キャンプ場の管理所に、中部山岳国立公園内を管理する環境省の職員が訪れ、登山者が協力金を入れる募金箱を設置しました。 

 

 協力金制度の導入に向け、環境省や県、山小屋などの山岳関係団体などでつくる協議会が8月から10月までの3か月間、実証実験を行います。 

 登山道の維持は、管理する環境省や自治体などが行うことになっていますが、管理者が不在の所などについては山小屋の自主的な活動に頼っています。

一方、コロナ禍で経営に打撃を受けた山小屋にとって負担が大きくなっているのが課題となっています。 

 

             

 

 制度はすでに長野県側で導入されていて、協力金は、任意でひと口500円です。 

山小屋に設置した寄付金箱やクレジットカード払い、銀行振り込みで呼びかけ、2年後の本格導入を目指しています。

 

**************************************

 

 標高6メートルの冨士塚

       "お冨士さん" も7月1日に山開き! 

                (たった25段で富士山と同じ御利益)

 

 

 7月1日に「山開き」を迎えた富士山ですが、東京都内でも富士山のパワーにあやかれる場所があるのです!

 

       

 

 東京都北区中十条2-14-18に「十条冨士講(十条冨士塚)」があります。アクセスは、①JR京浜東北線・東十条駅より徒歩5分または、⓶JR埼京線・十条駅より徒歩7分です。 地元では「おふじさん」の名で親しまれています。

 江戸時代に富士山にいけなかった庶民たちが冨士塚を築き、富士山に見立て参詣していました。毎年山開きの日に祭礼が行われ、脇の道路沿いには、露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。「十条冨士塚」は北区有形民俗文化財に指定されています。

 

 地元の商店街では、富士山の山開きに合わせて「十条冨士講」祭礼の祭りが6月30日と7月1日に行われました。 商店街通りの "フジサンロード" には、露店が出店し多くの人でにぎわっていました。 あまりの人の多さに、交通規制も行われました。

 

       

 

 ひときわ長い列はこの日山開きを迎えた「お冨士さん(十条冨士塚)」に登る登山者たちの列でした。

 江戸時代に流行した“富士山信仰”のひとつとして、現地に行けない人たちのために作られたものだという。 頂上にある「ほこら」に参拝することで、富士山登山と同じ御利益があるといわれています。 急斜面や岩場などを乗り越えて、ようやく山頂にたどり着くことができる富士山の高さは3776メートル。 一方、この「十条冨士塚」の高さはわずか5.8メートルです。 時間も体力もかけずに、楽々と富士山の御利益が得られるというのです。

 「お冨士さん」に訪れた男の子は…。 わずか“50秒”の弾丸登山となりました。 

小さな富士山の登山道には、子どもからお年寄りまで、大勢の人が列を作り、列は麓から頂上にまで及びました。 

 参拝に訪れた子どもは「楽しかった、けどね、幼稚園の階段よりめっちゃ怖かった」と、感想を教えてくれました。 

 

            

 

 冨士塚を訪れ、本物の富士山で苦難を強いられた人は、「もう死ぬかと思いました、高山病で死ぬかと思いました」、「富士山は二度と登りたくない…。だいぶ大変だったので」、「実際(富士山に登るのは)もっとつらいが、これで同じ御利益があれば、とてもいいな」と話しました。 

実際に登ってみると、わずか25段ですが、それなりの達成感はありました。 

 

 祭りは、6月30日と7月1日の2日間で、8万人以上の来場者があったそうです。 

 

 

それではまた!

自称 アルピニスト より