目標達成したい!なら、目標突破マインド | 仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

前回、

目標突破の当たり前を作るための第一歩は?

 「目標を紙に書くこと!それを毎日、眺めること!」

 とお伝えしました。

 

「えっ、そんなことなのですか?」

という声も聞こえてきそうです。が、


そうなんです^^

なぜでしょう?

私たちは、
「忘れる」から。

 つまり、

目標を覚えていないから、突破できないのです。

 

「明日10時に客先へ着くのがゴール」

という例を考えてみてください。 

仮に、
9時に出発すれば、10時には余裕を持って着くとします。

支度に15分かかるとしたら、

8時45分にアラームが鳴るよう、セットした。

ならば、8時45分まで出発することを忘れられます。

そして、

9時に出発すれば10時に着く。

ならば、着くことを忘れられるでしょうか?

「いいえ」ですね。

10時という未来に向けて、進んでいくなら、

ゴールからの逆算で考えた、いくつかのチェックポイントを
進む間、
確認して着くようにするでしょう。

車であれば、カーナビが作動しているようなものです。

つまり、ゴールを忘れることはない、ということです。

カーナビ

 

では、

 なぜ、このような「忘れる」と「覚えている」という違いが起こるのでしょうか?

 

それは、記憶のメカニズムに関係していると言えます。

硬い話を簡単に^^
ですが、ちょっと長いので、次回に続きます^^