自分でも「何故今更?」と思っていますが、出て来たものは仕方ありません。
私は「低所得は恥だ」と思っていて、実際にそれを感じています。
思っているだけなら何の問題も無かったのですが、感じているとなると話は別です。
私にとってそれが事実である事を意味するからです。
「低所得は恥である」というのは、他の誰が何と言おうと覆す事が出来ない事実です。
私の中では、低所得である事は犯罪を犯すのと大差無いくらい恥なのです。
断っておかなくてはならないのは、これが当て嵌まるのは私だけです。
他の人が高所得だろうが低所得だろうが、それは私とは何の関係もありません。
私よりも低所得な人に対して「貴方は恥だ」と言っているわけでもありません。
ただ、私が独りで自身を恥ているだけです。
「もう無いだろう」と思っていたコンプレックスを今、感じています。
どうやら、私が低所得なのは意図的であるようです。
わざとその状態に留めている気配が有ります。
「ここから何かを学べ」という事なのでしょう。
私が「人生は学びと成長だ」なんて言ったから、今になって出て来たのでしょうか。
「受け入れろ」という事なのでしょうか。
「そういう私である事を赦せ」、あるいは「そういう私を愛せ」という事なのでしょうか。
ここで結婚を決める場面が浮かびます。
私が低所得のまま、相手に愛を告げなくてはならない場面です。
とてもではないですが、出来たものではありません。
まさに「どの面を下げて」とか、「どの口が言う」とか、そんな感じです。
今の私は賛成出来ません。
何でも受け入れられる自信が有りましたが、流石に恥を知るべきではないでしょうか。
「恥を知れ(学べ)」という事かも知れませんね。
しばらくの間、この恥に付き合ってみる事にします。
上手く行けば恥の裏側を見る(感じる)事が出来るかも知れません。