サラリーマンの聖地 ![]()
和暦9月1日
新月 朔の月(3:49)
はじまりの日
10/6 10/9 一粒万倍日
10/8 4時 寒露 冬鳥が渡来する季節
『今を感謝』して自神と繋がろう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
サラリーマンと言えばの
新橋駅から浜松町までのひと駅
たっくさんの神社仏閣がご鎮座されています![]()
いくつか立ち寄りましたので
ご紹介です![]()
![]()
それでは~
レッツGO![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
烏杜神社
御祭神
倉稲魂命・天鈿女命・瓊々杵尊
御神徳
商売繁盛・技芸上達・家内安全
諸事円満・福貴繁栄・必勝祈願成就
お詣りの人![]()
切れ目無かった![]()
日比谷神社
御祭神
豊受大神とようけのおおかみ
祓戸四柱大神はらいどのよつばしらのおおかみ
瀬織津比賣大神せおりつひめのおおかみ
速開都比賣大神はやあきつひめのおおかみ
気吹戸主大神いぶきどぬしのおおかみ
速佐須良比賣大神はやさすらひめのおおかみ
浄化・厄除け・縁切り
写真は稲荷社
出勤時間帯だったせいか
何回か信号が変わり
おそらく何百人の人が
目の前の交差点を通り過ぎました
さすがに都心だよね
神社参拝していたのはそのうちのひとり
わたしです
鳥居の前でお辞儀される方も見えませんでした
第一京浜沿いと
新幹線が休み無く通る間に
神社はある
日テレとかの近く
忙しさを隠せない音のはざまで
神社さまは
何を感じているのかな?
鹽竈神社
御祭神
塩土老翁神しおつちのおきな
武甕槌神たけみかづちのみこと
経津主神ふつぬしのみこと
安産守護 延命長壽
産業振興 交通安全
公園の中に
ご鎮座されています⛩️
塩釜公園は江戸時代
仙台藩の中屋敷内で
鹽竈神社の境内だったということです
仙台市のHPに書いてありました
陸奥国一宮鹽竈大明神の本祠より
藩邸内に勧請されたようですよ
思う心持ちを
考えずにはいられません
稲荷社さまの
お見守り
ありがたいです
あんしんにゃ~
『急いでどうなる どうにもならん』
はーい![]()
のんびーり![]()
テクテク続きま~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





















