アメブロサポーター⭐︎小松由依 -25ページ目
「えっ?!もう1時間?」
「ブログ1記事にこんなに時間かけてるの
私だけ…?!」
ブログに時間を取られてる!
もっと時短できないのかな…
このお悩み
よくいただくんですよ。
どんなに忙しくても
ブログに向き合う時間を
ちゃんと作っている✨
だからこそ出てくるお困りごとですね。
悩みは尽きないけど、でも!!
自分のブログを大切にして
真剣に取り組むあなたは
とてもステキなんだよ♡
まずは自分を褒めようね🥰
だけどやっぱり
30分くらいで
書き上げることができたら…とか、
もっと時間短縮できないかなぁって思うよね。
そんな時のために
ブログネタを
ストックしておくといいですよ✏︎✏︎
なんて聞くけど
ストックしておいたネタを
ブログに書きまとめるのに
時間がかかっちゃうから困ってるんです…🥲
そもそも
その日のブログを書くのに時間がかかるから
ストック記事を準備するヒマなんて
ありません……😓
こんな本音も聞こえてきます。
そこで!!
毎日、大忙しのブログ女子へ✨
時短を目指すために
私がやってることをお伝えしますよー!
へ?!
そんなことかい?!?!
拍子抜けしましたか😜
いやいや
タイマー設定をバカにしちゃいけませんのよ。
私が使ってるのは
100均に売ってる
鳥の形のキッチンタイマー🐤
ブログ初期のころ
書くのに1時間、、2時間、、と
かかっていたので
タイマーで時間を区切って
ブログを書くようにしました。
時間制限を作っておかないと
書きながら
いくらでも悩んでしまうから。
もちろん!!
悩む、、というか
構成や内容を練りながら
ブログを書くことはとても大切です✏︎
でも。
あーでもない、こーでもないって
悩んで時間が過ぎてしまうのなら
「◯時までに書き上げようっ!」
と決めてから取り掛かる方が
集中力が絶対に上がるのでオススメ。
ここで大切なことは
最初から気合いを入れすぎて
短い時間でタイマー設定しないこと♡
もし、あなたがブログを書くのに
2時間かかっているのならば
よしっ!!
30分で書き上げるぞー!!って
いきなり時間を短く設定するのではなくて
まずは
1時間タイマーセットから
いってみよう♬
最初から飛ばしすぎて
高めのハードルを越えようとすると
上手くいかなかった時に
「あーぁ、やっぱりダメダメ」
「こんなに時間かかってしまった」
「なんならいつもより時間かかってるかも」
なんて、ついマイナスな気持ちに
なってしまったり。
「私にはムリなんだ」って
モチベーションが下がったりするから。
少しずつ、少しずつ
書き上げまでの時間が短縮できるように。
あなたが目標とする時間より
ちょっと長めの時間設定をしてみて✨
いきなり飛ばさず。
無理のないように♡
これ、長く続けるためには大切ですよ。
ブログを書き始めたころ
書く時間が
長くかかればかかるほど
「何やってんのよ!私!!」って
自分を責めることもありました。
毎日、忙しいのにー!!!!
他にもやること山ほどあるのにー!!!!
って😓
だからこそ
少しずつ時短を目指してきたよ。
時短できたら
ブログを書き終わった後の時間が
気分よく過ごせるからね。
いきなり突き進むと折れちゃうよ。
少しずつ、ね。
ブログ時間をもっとスムーズにしたい!
そんな時に
今日のブログが
あなたのお役にたてたら
とても嬉しいです😊
LINE公式プレゼント
お受け取りいただいた皆さまから
嬉しい感想、いただいてます♡
ありがとうございます♪
どうぞ、お気軽に♬
こちらから⇩⇩
『プレゼント』とメッセージを!
読まれるブログに変身するキッカケを
ぜひ、お受け取りくださいね(^^)


