土方十四郎生誕祭 | 土方十四郎は神以上の人物!!

土方十四郎は神以上の人物!!

日々の出来事を中心的に…。
最近は更新率悪いです(´・・`)
漫画好きです。主に銀魂、JOJO。

テーマ:



待ちに待った5月5日。

ついにやってきました。

世の中は「こどもの日」ですが

銀魂クラスタは違うぜ!!



江戸の治安を護る特殊警察
泣く子も黙る 真選組「鬼の副長」

土方十四郎の誕生日だァァァァァァァァァァァアアア!!!



おめでとおおおおおおおヽ(*・ω・*ヽ) .+゚

*☆*¨*★*..*☆*¨*★*
Happy
  Birth Day
*☆*¨*★*..*☆*¨*★*

 。
  + 。☆・ +
・゜☆・ + 。☆ °
+ ☆。☆ 。+ ☆
 ゚ |。・/☆ 。+
 r⌒|ヽ゚/。/・☆
 |丶| /`/。☆
 |==`-/∠_〉。+
 |======/
 |====/∧∞∧
 |==/(。・ω・。)
 |/  〇†〇


ツイッターの方でも
かなり盛り上がってましたwww
やっぱり土方は2位を取るだけあって
人気ですね!!

何歳なのかな!?それが毎年気になります。
個人的には26歳とかが
いいな~とか思ってますwww

それにしても
鬼の副長が「こどもの日」が誕生日だなんて
なんて可愛いんですかっ(´⊙ω⊙`)


ではここからは
素敵な素敵な土方くんを
たくさん振り返っていきましょう!!

※自分的に軽くまとめただけですww


はじまりはじまり~



素敵なV字と瞳孔開いちゃってる目
長い足と常にタバコを咥えてる口
その美声も私達を殺しにきてる
めちゃくちゃイケメンな通常土方くん。



基本は常識人で上にも下にも問題を抱える
素早くフォローするフォローの達人
ツッコミスキルとフォロースキルが
完璧すぎなフォロ方くん。



プリンやコーヒー、チャーハン
とりあえずどんなものでもすぐに
土方スペシャルにしてしまう。
傍から見たら犬のエサ。
マヨラーが代名詞のマヨ方くん。



武州では一匹狼だった。近藤さん護るために
一人で村のゴロツキに立ち向かう
ミツバちゃんとは相思相愛の仲だったけど
彼女のことを思って前から去った
実は仲間思いで恋愛にはウブなポニ方くん。



幼少の話はめちゃくちゃ泣けます。
為五郎さんに息子のように育てられた。
暴漢に押し入られ小さい体で
立ち向かっていたシーン。あれは泣きました。
放送された翌日、興奮しすぎて
学校早退したの覚えてますwww
みんなの天使!ちび方くん。



妖刀を手にしたら、あの土方が!?
まさかのオタクになったよねwww
「~でござる」や「~氏ぃ」が皆は
気持ち悪いって言うけど結構私は好きですw
トモエちゃん大好きなトッシー。



3Z世界では学校を護る風紀委員の副委員
野球ではボールにマヨネーズ。読書感想文は
「マヨネーズとは人生の調味料である」。
ここでもマヨかよ!
フォーエバーの小学生の格好は萌えました。
3年ずぃ~組~土方くーん。



去年公開された完結篇。そろそろ一年。
初めて土方のキャラデザが出た時
かっこ良すぎてジャンプ叩きつけました。
デコから放たれるものすごい
エロオーラが何とも言えません。
銀さんがいない間に何で
エリーとイチャコラしてんだオイ。
登場シーンは鳥肌立ったぜ。デコ方くん。



以上です\\\\٩( 'ω' )و ////

まだまだ他にも貼りたい画像があるんだけど
スマホって貼れる枚数決まってるんだよね…
10枚とか少ないよっっ!!
こういうときに困るぜ(´-ω-`)


ではでは
2回目のおめでとおおおおおお(ฅ'ω'ฅ)♪
土方くんの生誕祭は
ひと月前くらいからスタンバってたよ!

私がこんな風になってしまった
元となるキャラクターですね!
銀魂ハマって4年位になりますが
最初から土方一筋。
どんな格好してても
「かっこいい」の一言ですね!

この前、再放送で柳生篇の
土方と北大路の話がやってたんですけど
あれのポニ方めちゃくちゃ可愛いですね!
中井さんが少し、ふてくされた感じで
「四越デパートの自動ドアにはさまった」
って言うシーン。
あれがめちゃくちゃ可愛い٩(ˊᗜˋ*)و


あ。そうだ絵を描いたんですねー。
昼に描き始めてギリギリ完成しました!



去年は白黒だったので
今年はカラーにできてよかった!

最初は土方だけ描いたら
終わらせるつもりだったけど
周りが寂しかったから描いた~。

笑顔の土方くんが描きたかったのよ。

終兄さんも描いたんだぜ!
色がまだ出てないからわからなかったwww

描いてて楽しかったぜ( •̀∀•́ )b


ということでね。みんな!
今日はマヨネーズを両手に持って
盛大にレッツパーリーしようぜエエエエエエエエエ!!


次の誕生日も重要ですよ!?
銀魂を生み出した方の誕生日ですから。